西遠紹介 大掃除しました! 高校生徒会が毎年12月28日に催している「年末ボランティア」は、実は「年末大掃除」として長い歴史を持っている行事。 年内最後に校内を大掃除する西遠の「年中行事」が、現在、生徒会の手によって運営されています。 そして、校内だけでなく、学校の周... 2018.12.28 西遠紹介
西遠紹介 韓国語講座、修了 3日間にわたって開催された韓国語講座が、昨日午後修了しました。 昨日は、午前中がクッキング。ホットックを作りました。 午後は、ハングルで、子音+母音+子音を組み合わせた字(2つ子音のパッチム)を教わりました。 発音の違いは、口は閉じるの?開... 2018.12.28 西遠紹介
西遠紹介 部活@SHIZUOKA 事前にこのブログではお知らせしそびれましたが、 公式ブログの方で告知されていた 静岡朝日テレビ 12月26日(水)23:10~23:15 放映 「部活@SHIZUOKA」 ご覧いただけましたでしょうか? 我が西遠女子学園バトン部が、とても素... 2018.12.27 西遠紹介
西遠紹介 海を越えるきっかけ 韓国語講座は2日目の授業が行われました。 昨日の映画「ハナ」の中で気づいたことをみんなで挙げて、先生に解説していただきました。 地理的なこと、歴史のこと、「私のお父さん」や「お姉さん」という表現や使い方について・・・ 韓国に興味のある生徒た... 2018.12.26 西遠紹介
西遠紹介 今年もスタート、韓国語講座 冬休みに入った西遠には、部活動や学習会などで、たくさんの生徒が登校しています。 今年も、今日から3日間「韓国語講座」が始まりました。 神奈川韓国教育院と西遠の共催によるこのプログラム、学年に関係なく受講することができます。 今年の講座、中学... 2018.12.25 西遠紹介
雑感 あるテレビ番組 昨日のことです。 西遠時代の友人の家を訪ねたところ、 「22日に、西遠の卒業生の方がテレビに出ていたわよ」 と教えてくれました。 たまたまつけていたテレビで、1944年12月の「幻の地震」について特集していたと言います。 東京に住んでいる齋... 2018.12.24 雑感
雑感 暮れの郷愁 昔々、と言っても平成3年ぐらいのことだったでしょうか。 暮れの大掃除の時に、懐かしいおもちゃに出会って、片付けの手が完全に止まってしまったことがありました。 押入れの片づけをしていていた時のこと、 自分が子どもの時に使っていた積み木を発見... 2018.12.23 雑感
西遠紹介 平成30年の授業納め 今年もあと10日。 平成30年が暮れようとしています。 本日、西遠女子学園の授業納めの式があり、 生徒は明日より冬休みとなります。 授業納めの式に先立ち、読書感想文や新聞感想文の入賞者の大会報告がありました。 感想文を書く力があるということ... 2018.12.22 西遠紹介
西遠紹介 理事長・校長講演会、再び・・・ 今日の女性教育講演会にいらしてくださるはずだったウルミさんが、昨夜交通事故に遭われ、ご講演いただくことができなくなってしまいました。 ウルミさんは幸い骨折などはなかったということですが、検査などもあり、講演が無理ということになってしまったの... 2018.12.21 西遠紹介
西遠紹介 オーストラリアを知ろう 今週、中学2年生の国語の授業では、「オーストラリアについてのプレゼンテーション」が行われていましたので、昨日ちょっとだけ授業を訪ねてみました。 書画カメラを使って写真や表を見せながら、2年生がプレゼンしています。 テーマは、「オーストラリ... 2018.12.20 西遠紹介