お知らせ

5時間目から再開します

【お知らせ】 遠鉄バスが10時をめどに運行を再開するとのことです。 西遠も、5時間目の授業から再開いたします。 生徒の皆さんは、状況を見て安全を確保し、登校してください。 午前中は、学園祭準備をしています。 交通手段がない場合は引き続き自宅...
お知らせ

台風の被害はありませんか

皆様、台風の被害はありませんか? 生徒の皆さん、 現在、遠鉄バスが運休していますので、 運行を待って自宅待機してください。 詳しくは、 公式ホームページの「台風接近による対処基準」の 2)をお読みください。 ※自宅待機の連絡を午前7時台に ...
お知らせ

台風24号の進路にお気を付け下さい

台風24号は、このあと夜には静岡県にも接近します。 皆様、どうぞ早めの備えをし、安全にお過ごしください。 本日は、午前中、雨も風もほとんどありませんでしたが、 交通機関が早くから運転中止などを決めていますので、 休日登校を中止しておいて正解...
西遠紹介

腹が減っては・・・

台風24号の接近のため、明日の休日登校はすべて中止となりました。 ということは、今日は2日分の作業をハイスピードで進めなければなりません。 午前の「総合」の時間も、ホームルーム展や謝恩会、貼り絵やポスターセッションなどの準備に励む生徒たちで...
西遠紹介

朝の声掛け運動

今日の西遠、正門と西門にたくさんの皆様がお集まりくださいました。 静岡県私学西部支部の保護者会の皆様です。 毎年、秋になると、各学校の門前で、私学の保護者の皆さんが「おはよう」の声掛けで、生徒の登校を見守ります。 今日は、西遠の日でした。...
西遠紹介

先輩来訪

今週もたくさんの卒業生が母校を訪れています。 昨日は、バトンの練習を見に来てくれた先輩もいました。 学園祭では、「卒業生審査員」も務めてくれるそうです。 後輩への優しくも厳しい助言、本当に有益です。 看護を学ぶこの二人は、実習がこれから始ま...
西遠紹介

18時過ぎの学園

今日も、学園祭準備に大わらわの生徒たちです。 午後6時を過ぎ、あたりはすっかり真っ暗ですが、 明かりのついた校舎は、雨模様の夕闇の中で、ひときわ美しく輝いていました。 講堂では、バトン部が練習中。 西館にも、電気のついた教室がたくさん。 ...
西遠紹介

学園祭への道 5

学園祭に向けて、私は必ず 9月の講堂朝会で 「HR展で何を学ぶか」 についてお話することにしています。 今年も、今週の土曜日 9月29日の1時間目に全校に向けてお話します。 学園祭までちょうど1週間! 「大詰め」での講堂朝会になりますね。 ...
雑感

映画「明日にかける橋」

「明日にかける橋 1989年の思い出」という映画をご存知でしょうか。 TOHOシネマズららぽーと磐田では、上映4週間目に突入とのことです。 この映画には、磐田や袋井、森町といった県内のなじみ深い場所が多々登場します。 袋井の花火も物語の大事...
西遠紹介

西遠の3連休

昨日は、土曜休日でした。 が、学園祭の準備や練習のため、生徒たちはこぞって登校。 雨→蒸し暑さの中、1日頑張りました。 本日も、たくさんの生徒が登校することでしょう。 なんと、土曜は学校があると思って…と、66回卒業生が母校を訪ねてくれまし...