西遠紹介 夏空広がる 台風が近づいているからでしょうか、暑い日になりました。 汗をぬぐいながらも、空を見上げると、気分がスカッとしませんか。 夏期講習やJ力養成道場を終えて帰っていく皆さん、お疲れさま。 西遠の百日紅、白い方も咲きました! 市役所まで会議で... 2018.08.21 西遠紹介
お知らせ 【お知らせ】本日道路工事中 保護者の皆様 お子さんのお迎えの時、ご注意ください。 本日1日だけですが、正門前の道路を舗装工事しています。 只今、南グラウンド北側の駐車スペースが使えません。 ご不便をおかけしますが、送迎の際にまだ工事が続いていましたら、 西グラウンド... 2018.08.21 お知らせ
雑感 東京にて 2 東京での3日間のお休みを終えて、浜松に帰ってまいりました。 昨日、西遠の大先輩お二人にお会いしたのは、本当に有意義なことでした。 もうひとつの収穫は、66回卒業生2人の働く姿にも遭遇できたことです。 一人は銀座で、一人は新宿で、それぞれ仕事... 2018.08.20 雑感
西遠紹介 東京にて 昨日から東京に来ております。 お休みを利用して、今日は西遠の大先輩のお二人にお目にかかることができました。 以前、このブログでも紹介致しました本「戦争に翻弄された私たちの子ども時代」を編集・出版された、昭和27年度ご卒業の斎藤よう様、下山當... 2018.08.19 西遠紹介
西遠紹介 「わたしの主張」に出場 昨日、清水文化会館マリナートにて 「わたしの主張2018」静岡県大会が行われました。 この大会は、今年で40回目を数える歴史ある弁論大会です。 中学生が日頃の生活の中で考えを深めたことについて、5分30秒以内で弁論を発表するのです。 今年の... 2018.08.18 西遠紹介
西遠紹介 夏休みは母校へ 2 昨日から、学園委は庭屋さんが入ってくださっています。 木々がすっきりお顔を整えてもらっています。 河津桜の枝を少し掃ってくださったので、静思堂への一本道がすっきりしました。 ちょうど、母校を訪ねて帰るところだった70回卒業生トリオ。 大杉... 2018.08.17 西遠紹介
西遠紹介 夏休みは母校へ 夏休み、日頃は遠くに住んでいる人も、帰省の折に母校を訪ねてくれます。 そんな時、同行してくれる地元の友人は嬉しい存在。 ミニ同窓会気分で話も盛り上がりながら、お盆前後の学園にさわやかな風を吹かせてくれます。 一人はスイスから一時帰国中のコン... 2018.08.16 西遠紹介
雑感 終戦の日に 平成最後の終戦の日。 正午、家族で黙祷しました。 中野町では、サイレンよりも花火が上がる祭りのさなかの黙祷です。 8月に入って、太平洋戦争についての特集番組がいくつか放送されました。 小野文恵アナウンサーが祖父の足跡を辿った「“祖父”が見た... 2018.08.15 雑感
雑感 なかなかやるねぇ中野町煙火大会2018 今日は、私の住む地元中野町の由緒ある花火大会の日です。 江戸時代からずっと続くこの花火は、浜松市地域遺産にも認定されています。 よく「中野町の花火、今年は何日?」と聞かれるのですが、 我が中野町、花火は必ず8月14日でございます。 週末とか... 2018.08.14 雑感
お知らせ 第2回オープンスクールのお知らせ 小学生の皆さんへ 西遠では、今年度第2回オープンスクールを実施します。 第2回中学オープンスクール 9月8日(土)9:30~12:00 受付は9:00開始 第2回目のテーマは「授業」! 西遠の授業をぜひご覧ください! そし... 2018.08.13 お知らせ