雑感

今日の夕焼け + 推定ポプラその後

今日は、夕空がとてもきれいでした。 生徒や先生を呼びとめて、鑑賞しちゃいました。 季節は冬ですが、ちょっと温かな気持ちにしてくれる夕暮れです。 さて、推定ポプラの件、 大変失礼いたしました。 同じPでも、プラタナスでした!! この葉っ...
西遠紹介

12日は講演会!

12月12日(土)が目前に迫ってきました。 西遠では、この日、午後1時半より、 PTA母親学級主催の教育講演会が開催されます。 演題は「女子校という選択」 講師は、教育ジャーナリストのおおたとしまささんです。 この講演会は、母親学級の12月...
雑感

ポプラ?の実!

12月。 西遠の木々の紅葉は今が盛りです。 生活会館の紅葉。 青空に映えます。 西館を背に、静思堂への道には、こんな彩りが。 手前はドウダンツツジ。 だんだんと強い赤色になってきました。 向こうの背の高い木は、ポプラ…のはずです。 見上...
西遠紹介

落ち葉の季節

冬のこの時期は、外掃除のグループは、教室掃除がうらやましかったりします。 でも、姉妹リーダーのもと、グループみんなで仲良く外掃除。 13時ちょっと前、グループの点呼です。 13時から15分間、落ち葉が舞い散る校内を、みんなしっかり掃いて...
西遠紹介

女子校って面白い! 10

西遠生は、黄色いラインの制服をどう思っているのでしょうか。 11月の講堂朝会を終えて、高校生が提出してくれた集会記録には、こんな記述がありました。 ☆研修旅行、とても楽しかったです!黄色いラインやくるみボタンを誉められて、とても嬉しかったで...
西遠紹介

イルミネーション始まりました!

昨日から、12月恒例のイルミネーションが始まりました。 正門前から見ていただくと、こんな感じです。 本館の2階のステンドグラスにもあかりが灯っています。 佐々木松次郎先生の絵です。 そして、生活会館前の木が、こんなに素敵に彩られました。 ...
西遠紹介

第64回小学校招待音楽会

第64回小学校招待音楽会は、午前の部・午後の部を、盛会のうちに終えることができました。 ご参加くださった18校の小学生の皆さん、素晴らしい演奏をありがとうございました。 また、講堂に足を運んでくださいましたご家族の皆様もありがとうございまし...
西遠紹介

いよいよ、招待音楽会

本日、西遠では、 「第64回小学校招待音楽会」 が行なわれます。 午前の部は、9:15開始。 9つの小学校の皆さんが出演してくださいます。 係生徒たちも、続々登校し、音楽会の準備に努めています。 小学生の皆さんの元気な演奏と笑顔が楽しみで...
西遠紹介

絵本の世界

西遠の図書館には、ブラウジングルームがあります。 上靴を脱いで上がり、本や雑誌をゆったりくつろいで読めるコーナーです。 たくさん置かれているのが、絵本です。 幼い頃開いた懐かしの絵本が、生徒たちを待っています。 先日の「西遠体験の日」にも...
西遠紹介

先人の言葉  6

「身だしなみ」の限度において、「おしゃれ」は尊い。 岡本富郎先生の言葉(「黄金の鋲」より) 「黄金の鋲」は、創立70周年の年に、岡本富郎先生が出された本です。 中には、富郎先生の愛した言葉、西遠生たちに伝えたい思いがたくさん詰まっています。...