話題

明日から冬休み

今日は授業納めの日、今年最後の学校です。 まずは大掃除!!普段は時間をかけられないところをみっちり30分間,お掃除をしました。 そして授業納めの式。 校長先生からは、コロナの影響で自粛や縮小となった行事が多い中、全校生徒で行...
話題

1年生 掲示コンクールが始まりました。

 毎年行われている1年生の掲示コンクール。今年のテーマは「日本の文化を知ろう」で、菊組は「日本の伝統行事」、藤組は「神道」についてみんなで内容を分担して調べました。   菊組は1年間の月ごとの伝統行事を中心に、24節季とその時期の草...
話題

本日の姉妹掃除

24日の大掃除ワックス掛けに向けて,今日と明日行う水拭き掃除について,姉妹リーダから説明を受けました。 普段とは違う作業を行っている生徒もいますが,それぞれ一生懸命に取り組んでくれました。 教員室・教員室周辺を担当する...
話題

中学2年生の数学

中学2年生は、先週から「確率」の勉強に入りました。 確率とは、ことがらの起こりやすさの程度を数で表すことです。 「サイコロを1回転がして、1の目が出る確率はいくつ?」と聞くと、大抵の人は「それはもちろん1/6です!」と自信を持...
話題

自主規制委員会

今年度は自主規制改正の年です。自主規制とは、生徒たちが西遠生としてこうありたいと自分たちの服装や身だしなみ、生活の仕方についてのきまりを設けてお互いに守っていこうというものです。この自主規制は2年に一度見直しの機会を設けており、今年は各ク...
話題

冬の1日

今日は昼食をとった後に姉妹グループで集まって活動する「姉妹昼食後会」の日です。6年生から5年生にリーダーが変わって初めての会でもあります。6年生は、受験シーズンへと突入し、このように1~6年の姉妹で集まることができるのは卒業式の直前という...
話題

高校テニス部 大会報告

第74回 浜松市スポーツ祭 10月31日(土) 伊藤・海野ペア出場 南條・松浦ペア出場 坪井・日体高校生徒ペア出場 静岡県高等学校新人体育大会テニス競技ダブルス西部地区予選 11月21日(土) 伊...
話題

中学2年の理科の授業

中学2年生の授業をのぞいてみると2クラスとも理科が行われていました。 菊組は「磁界の中で電流を流すととうなるか」について,実験も交えて学習していました。 授業に先立ち,石塚先生は装置の準備に余念がありません。 い...
話題

講堂朝会(還暦教員からのお話)

先週の土曜日の講堂朝会は,今年度還暦を迎える先生からお話を聞くというものでした。 今回は2人の先生がお話をして下さりました。 一人目は校長の大庭知世先生です。 先ず,還暦というものを, 60年で十干十二支(じっかんじゅう...
話題

読書週間に向けて

西遠には校内に図書室ではなく図書館があります。 生徒たちは、図書館内の約3万7千冊の本を楽しめるようになっています。 また、毎月新着図書も入り、本好きにはたまらない場所です。 どの本にしようか迷っ...