LHR

先週の土曜日、6年生はLHRを行いました。

西遠においてLHRとはクラス内で行う討論会のことを指します。LHRを運営する担当するグループは4月に決められ、おおよそ各会の行われる2週間前から準備を始めます。毎年6年生の代表クラスが「公開LHR」という名称で4年生、5年生のHR委員にLHRを公開し、準備の方法や会の進行、役割分担などパターンなどを伝達・継承しているのですが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で「公開」できずに9月を迎えてしまいました。

そこで今回はブログを使って先日行われたLHRを公開しようと思います。

テーマは「新型コロナウイルス感染症」以下のような流れで討論が行われました。

①担当班からの討論テーマの説明とテーマ設定の理由の発表

②資料の説明 今回の資料は新型コロナ感染症の新規感染者数の推移・重症者数の推移・感染者数の総計をプリントにし、そこにその時期に行われた対策(緊急事態宣言、マスク配布など)の説明がされました。

③話し合い 話し合いの方法も机を合わせてグループを作るなど様々な方法がありますが、今回は対面での話し合いを避けて行いました。

④発表 政策と感染者推移を比較して、これまでの日本の取り組みの良かった点、改善点を発表しました。

⑤問題提起 これまでの対策についてまとめた後、現在の日本の経済状況についての説明がなされ、司会者から現在の状況を踏まえた上で今後、どのような取り組みを行っていくべきか?との問いが投げかけられました。

⑥話し合い 二回目の話し合いです。「行動を制限すれば、ウィルスの拡散は減るけど、経済は滞るよね、、、」「難しい、、これがわかったら私たち政府以上ってことじゃない?!」など、みな頭を抱えながら話し合い、、、

⑦発表 新型コロナ感染症と今後どのように付き合っていくべきなのか、自分たちなりの考え、アイディアを発表しました。

⑧まとめ 担当グループが今回のLHRを振り返っての総括を発表し、全員であいさつをして終了。時間配分も役割分担もよく考えられており、よいLHRになりました。

文責:村松和美