みなさんは、小さな変化に気づけていますか?
何気ない日常も、少しの意識で色が鮮やかになります。
以前、校長先生のお話にもあった“ジャカランダ”
春にはとてもキレイな花を咲かせますね。
このジャカランダ…さかのぼって、2014年3月、
平成25年度、第66回生の卒業記念樹として、植えられたそうです。
それから、6年の年月を経て、初めて開花。
このジャカランダが、先輩たちの想いを胸に、
新たに入学した西遠生と共に成長し、
その花を咲かせたのは、何か運命的なものを感じえません。
西遠の大切にしてきた中高一貫の礎を、
このジャカランダにも見た気がします。
また、ジャカランダは、ポルトガルでは桜の代わりに、
お花見にも使われますし、世界三大花木に数えられるそうです。
世界を意識し、学園祭に向かい輝こうとする、
今のみなさんにも、何らかの縁も感じますね。
みなさんは、そのジャカランダの小さな変化に気づけていますか?
木の先端に花を咲かせています。
狂い咲き?二番花??…異常気象?
さまざまなネガが浮かびがちですが、
ここも発想の転換…一年に2度も花が楽しめるお得感?
とかいう、簡単な転換でも、更に見方を変えれば
力を蓄え、それを最も輝かせるのが“花”であるなら、
その形がほんの一部にでも、現れるのは、
みなさんの日々の努力に似ていると想いませんか?
なんだか、それを示してくれるようで少し自信をもらえます。
それと共に、こんな小さな変化でも、気づいてみたら、
ほんの少しの幸せや嬉しさに、心がほっこりしませんか?
意識しなければ意味を持たない1分1秒に輝きや価値を加える、
本当に感性を磨くって、そんなことなんじゃないかって、私は思います。
感性が細やかになって、HSPなどの言葉が独り歩きする中、
そんな感性を少しでも認め、生かせるようになれば、
それは、オリジナルワンでかけがえのない個性で、誇れるものなのです。
この1本のジャカランダで、ここまで広がりを見せるのですから。
“楽しみ”って、“そこにあるもの”より、“自ら作り出すもの”が、
本物なのではないか?って気もしてきます。
忙しい日々の中でも、小さなものの中にも、
視点を変え、楽しみや喜びを見出せる、そんな目を養いたいですね。
文責 小林 俊樹