「生花」「折り鶴」を学園にお寄せください

西遠女子学園生徒会では令和7年5月13日(火)に行う「殉難学徒慰霊式」で祭壇を飾る「献花」「折り鶴」を募集しています。

【お寄せいただきたいもの】
・切り花(1本から可)
・白の折り鶴(サイズは不問、一羽から可)

【回収方法】
切り花
 5月12日(月) 7:30〜17:00の間に西遠女子学園事務室にお持ち込みください。
(花農家様及び花屋様に限り、別日に回収に伺うことも考えています。学園までご連絡ください。)
 5月13日(火) 7:30~8:10の間に西遠女子学園正門にお持ちください。
折り鶴
 西遠女子学園あてにご郵送くださるか、お知り合いの生徒、教員にお渡しください。お持ち込みいただく場合は8:30~15:00の間に事務室にお願いいたします。

お花や折り鶴を寄付いただいた方でお名前をご公表いただける方は、当日の式典やホームページでご紹介させていただきます。

募集意図

2025年は第二次世界大戦の終結から80年を迎える節目の年です。今年で創立120年を迎える西遠女子学園にも戦争の歴史があります。動員学徒として西遠生が通っていた軍需工場が4月30日と5月19日に空襲をうけ、29名の生徒と、1名の引率教員が命を落としました。西遠ではその30名の皆様のご冥福を祈るとともに恒久平和を誓う機会として、毎年生徒会が主体となって「殉難学徒慰霊式」を行っています。 戦後80年を迎え、戦争の記憶の継承が課題となる中で、高校生徒会が自分たちができることとして企画しました。

「殉難学徒慰霊式」では毎年、全校生徒が折った折り鶴と愛の灯象が書かれた絵画を中心にした祭壇が設け、持ち寄った生花で飾ります。(写真は昨年度、一昨年度のステージです)

多くの方と戦争の歴史を共有し、平和の尊さを確認しあえる機会を創出したい。西遠の戦争の歴史はこちらからご覧いただけます。

ぜひ温かいご協力をよろしくお願いいたします。          西遠女子学園生徒会