先日4月4日の公式ブログでもありましたが、5月13日(火)は殉難学徒慰霊式です。
現在、生徒会では当日に向けて準備を進めている最中です。
先週から全校生徒に鶴を折ってもらい、続々と折り鶴が集まってきています。


ブログ等をご覧いただいた卒業生からも、郵送や来校によってたくさんの折り鶴をお寄せいただいております。多くの方々によって学園が支えられていることを強く感じる日々です。ご協力ありがとうございます。

慰霊式では代表生徒が平和についての作文を発表する時間があります。高校2年生は「戦争と平和の歴史を学ぶ」をテーマに春休みに新書一冊を読破し、「平和」について考えたことを本の内容を踏まえながら作文にまとめました。
先週土曜日、各クラスで友人の作文を読みながらグループで話し合いを持ちました。
また、九州研修旅行について調べた内容のプレゼンも行いました。今年九州研修旅行に出かける高校2年生は被爆地である長崎を訪ねる予定です。これまでの西遠での平和学習の集大成として、原爆の被害を学ぶとともに平和への誓いを新たにすることも旅行の目的の1つです。
慰霊式当日まで準備に奔走する生徒会執行部ですが、卒業生の方々から折り鶴が届いたり、お花の寄付のご連絡いただいたりするたびに、モチベーションが高まっています。
折り鶴は今週金曜日5月2日まで受け付けております。詳細はこちらのブログをご覧ください。
文責 平池智恵