お知らせ 建設論文優秀賞! 静岡県建設業協会が主催するコンクール「令和3年度 第41回建設論文」で、この度、本校の高校2年生の川合さんが見事「優秀賞」を受賞しました。本日、本校大会議室にて、表彰式が行われました。静岡県建設業協会の杉保様より川合さんに賞状や盾、記念品... 2022.01.21 お知らせ西遠紹介
西遠紹介 知識・教養が人生を豊かに 今日は、全校朝礼の日。少し寒かったですが、100周年記念グラウンドに集った生徒たち(高3は家庭学習期間なので、中1から高2までの5学年です)に、私から、2つのお話をしました。1つは、制服の着こなしのこと。もう1つは、知識・教養のことです。... 2022.01.19 西遠紹介
西遠紹介 小雪舞う朝 雪の朝 本日、浜松には珍しく小雪の舞う朝でした。登校する生徒たちもちょっと背中を丸めて寒そうな様子。「先生、めっちゃ寒いです!」と話しかけてくれる生徒もいました。 写真にはなかなか雪は写りませんが、今朝7時台の光景を何... 2022.01.18 西遠紹介
西遠紹介 6学年揃って… 共通テストを終えた高校3年生は、本日午前中に「自己採点」を行いました。明日からは家庭学習期間に入ります。6学年揃っての姉妹掃除は、今日を最後にしばしのお別れ。再登校から卒業式までは、オミクロン株の感染拡大の状況により、姉妹掃除ができない場... 2022.01.17 西遠紹介
西遠紹介 小さな白板 第37週 図書館入り口の小さな白板(ホワイトボード)、成人の日の祝日明けの1月11日(火)から始まった第37週を振り返ります。今週は、メッセージ特集です。 1月11日(火) だれかを救うということは、のちにあなたが救われることにもなります。世... 2022.01.16 西遠紹介
お知らせ 中学入試1日目 今日は、西遠女子学園中学校の入学試験1日目です。受験生の皆さんが、国語・算数・総合問題の3科目を受験しました(英語検定4級以上取得した人は、総合問題は免除です)。小学生の皆さんには、寒い中、本当によく頑張って、どっと疲れた一日だったと思い... 2022.01.15 お知らせ西遠紹介
西遠紹介 高校3年生、いざ!出陣! 高校3年生の「出陣式」が5時間目に講堂で行われました。明日から始まる共通テストに向けて、激励と諸注意を真剣に聞く生徒たちの表情は、決して悲壮なものではなく、人事を尽くした顔でした。神々しくさえ感じられました。 学年主任の杉田... 2022.01.14 西遠紹介
西遠紹介 1月の花たち 昨日、雨上がりに撮影した学園の花や実です。 南館の西に咲くスイセン。南館の北側につぼみを膨らませた木瓜(ボケ)、そして、葉っぱが落ちた後に数個残っているモミジバフウのギザギザの実。 そして、教員玄関前のロウバイは今年と... 2022.01.12 西遠紹介
西遠紹介 「和」の部活、訪問 16時過ぎ、授業を終えた生徒たちが岐路につき始めます。しかし、火曜日は、部活の活動場所へと移動していく生徒も少なくありません。 生活会館をのぞいてみると… 百人一首部の活動する3階和室では、2名の部員が最初に到着して、... 2022.01.11 西遠紹介
西遠紹介 新年明けて10日です 1月10日と書きながら、「あ、新年が明けてもう10日たっちゃったんだ」と思いました。早いものです。ぼんやり過ごしていてはいけませんね。 世の中は3連休ということですが、西遠は8日(土)は登校日でしたので、生徒の皆さんの連休は2日間。... 2022.01.10 西遠紹介雑感