西遠紹介

西遠紹介

小さな白板 第29週

図書館入り口の「小さな白板(ホワイトボード)」、整然と並べられたスリッパ(みんな使う時もとてもお行儀が良いのです)の上に、ちょこんと鎮座ましましてます。第29週 11月15日から20日のラインナップを振り返ります。 11月1...
西遠紹介

国際ミートアップ

11月17日の高校1年星組に続いて、今日は、高2星組が「国際ミートアップ」に臨みました。今日の相手校は、オーストラリアのデーンバンク校。西遠の提携校です。 高校2年生はコンピュータ室からデーンバンクとのズーム会議に参加しまし...
西遠紹介

鳥たちのかくれんぼ

今、中学1年生が国語で「シジュウカラ」についての説明文を学習しています。昨日は、朝、シジュウカラが正門近くの桜の木に集まってきたのですが、あいにくカメラを持参していなかったため、写真で紹介できません。せっかく1年生がシジュウカラに興味を持...
西遠紹介

今日の学園 11月17日

今日は、久しぶりに一日中、学園にいることができました。秋の色濃い学園の今をお伝えしましょう。 国際ミートアップ 高校1年星組が、オーストラリアの高校生との「国際ミートアップ」に臨みました。シドニーにあるレイヴンズウッド校の高校...
西遠紹介

活躍する部活動

月曜日に出勤すると、校長机の上に賞状やトロフィー、優勝カップが置かれています。部活動の大会で、西遠生たちが活躍しているのです。中学バレーボール部は、西部大会で優勝し、百人一首部も高校の県大会でⅡ部優勝、高校テニス部も県大会出場を決めました...
西遠紹介

小さな白板 第28週

11月8日から13日までの「小さな白板(ホワイトボード)」を振り返ります。中1から高2までが定期テストを迎えたこの週、前半は同世代の短歌を紹介しました。 11月8日(月)  シャーペンをカチリと押して出すやる気スイッチ切り替えうまく...
西遠紹介

高校生へのメッセージ ~講堂朝会~

今日は、高校の講堂朝会でした。今日、私が用意した訓話は、「あなたが得るもの、後輩に伝えるべきもの」です。中高6か年の生徒が集う西遠で、高校生の皆さんに、自身が学園生活の中で得てきたものは何か、そして、それを後輩たちにどう伝えていくのか、と...
西遠紹介

小春日和

昨日の寒さに比べ、今日は風もあまりなく、良いお天気でした。穏やかで、小春日和と呼ぶにふさわしい気候の浜松でした。午前中は湖西市に行っておりましたが、広く澄み渡った空に白い雲がぽかりぽかりと浮かんでいて、それはそれは良い景色でした。浜名湖の...
西遠紹介

立冬を過ぎて

暦の上では、「立冬」が冬の始まり。今年は11月7日(日)が「立冬」でした。今朝は、風も強く、気温も低くて、今年初めて「マフラーほしい!」と思いました。皆様はいかがでしたか?朝の正門でも、マフラー姿とセーター姿が目に見えて増えていました。自...
西遠紹介

私の「勇気」 ~講堂朝会の感想より~

10月30日の中学講堂朝会で、10月に行われた様々な行事や今までの学園生活を振り返りながら、「勇気」についてお話しました。 何かをするには必ず勇気が必要なこと。生徒総会でも、この講堂朝会でも、大勢の前で手を挙げて発するには大変な勇気...