西遠紹介

西遠紹介

働く魅力を識る

西遠の女性キャリア教育は、たくさんの卒業生の皆さんによって支えられています。 高校2年生は本日「働く魅力を識る」というプログラムで、卒業生の方々にご協力いただきました。 社会の様々なところで働いていらっしゃる卒業生の方に、ご自身の歩み、転機...
西遠紹介

浜松市長さんご来校

今日の1時間目は、鈴木康友浜松市長の講演会が行われ、家庭学習中の高校3年生を除く全校生徒が岡本記念講堂に集まりました。 軽やかに登壇された康友市長! あとで伺ったら、筋トレに励まれていて、市役所でもエレベーターはお使いにならないそうです!...
西遠紹介

ちょっと早めの豆まき

節分は明日ですが、土曜日では実施が難しいということで、本日、中学生徒会が「豆まき」を企画しました。 この豆まきは、思えば・・・ 西遠の創立91周年の時の中学生徒会長の田辺さんが、「月に一つは行事を!」宣言をして、2月の豆まきを初めて実施した...
西遠紹介

学園の木々、開花情報

今朝、家を出る時に、我が家の紅梅が咲き始めていることに気づきました。 ってことは、西遠の梅もそろそろでは?と思い、先ほど生活会館の梅の木を見に行ってみました。 すると、枝垂れ白梅は         ↓ まだつぼみは固いけれど、あと数日で...
西遠紹介

月は東に、日は西に

17時過ぎ、東館と西館をつなぐ4階通路から、沈みゆく太陽と昇りゆく月が見えました。 まず、西の窓から。 浜松市街地のビルのシルエットと共に、夕日が沈んでいくその瞬間がありました。 東の空には、すでにお月さまが高く昇っていました。 東の空...
西遠紹介

先生たちの研修

今週から、先生方の間で互いの授業を見せ合う「公開授業月間」が始まりました。 教科や学年を超えて、授業のスキルを学んだり、助言をもらったりしています。 今日はカメラを片手に中学2、3年生の授業を見学しました。 3年生は数学の講座別授業中でした...
西遠紹介

教育講演会、開催

母親学級主催の「教育講演会」が、昨日1月27日(土)午後に開催されました。 当ブログでも何度かお知らせしましたこの講演会は、 PTA母親学級の1月講座として設定され、 母親学級が主催をして、 広く全校保護者の皆さんや一般の皆様にもご来場いた...
西遠紹介

夢を拓くひととき

今年で3度目となる「夢を拓くキャリア講座」 これは、国際ソロプチミスト浜松様のご支援により、中学2年生の大切なキャリア教育プログラムになっています。 今年は、菊組にバングラディシュから浜松医科大学大学院に留学中の産婦人科医ウルミ・ジナット・...
西遠紹介

明日は・・・

明日は土曜日。 西遠の土曜日は、「総合的な学習」のプログラムが中心の、いわば西遠オリジナル授業がてんこ盛りです。 ちょっとその内容を「予告編」としてご紹介しましょう。 中学1年生は、キャリア教育の一つ「職業調べ」の発表会。 中学2年生は、1...
西遠紹介

テストが終わって

定期テストが終わりました。 今日の浜松は風が強い! ヒューヒュー、ゴーゴーとうなるようにからっ風が吹いています。 風の中、陸上部が練習に励んでいました。 寒さ、こたえますね…。 講堂ではオーケストラ部がテスト後の練習を始めています。 ...