西遠紹介 ボランティアの後は・・・ 28日の生徒会主催「年末ボランティア」。 大掃除で頑張ったごほうびが、 コーンスープとビンゴ大会です。 ビンゴをしている時のワクワク・ガッカリ・ソワソワ感というのは傍らから見ていると面白いですね。 早くビンゴにならないかな?、なって!、... 2017.12.29 西遠紹介
西遠紹介 年末ボランティア 高校生徒会主催の年末ボランティアが本日行われました。 有志が集まって、大掃除をします。 学校周辺の落ち葉掃きが中心です。 8:45、ボランティアに賛同する部活と有志が大教室に集合しました。 本日の役割分担などが発表されました。 中学生は... 2017.12.28 西遠紹介
西遠紹介 隣語講座3日目 その2 隣語講座最終日の午後は、クリスマスパーティーでした。 ケーキと一緒に、朴先生と講座生で記念写真を撮りました。 午後のプログラムに合わせて、神奈川韓国綜合教育院の柳尚材院長先生がご来校くださいました。 さて、クリスマスパーティーにはゲーム... 2017.12.26 西遠紹介
西遠紹介 隣語講座3日目 その1 メリークリスマス! 本日の隣語講座は、何と豪華なクリスマスケーキ付きでした! …と、これは午後の話なので、まずは午前中のプログラムを紹介しましょう! (じらします。笑) 調理室で作るお菓子について、朴先生から説明を受けました。 手前の箱... 2017.12.25 西遠紹介
西遠紹介 隣語講座2日目 その2 「隣語講座」2日目(24日)は、映画鑑賞の後、K-POPをタブレットで検索。 3チームに分かれ、グループ名も決めて、自分たちで 「こういうテーマでこの曲を選びました」 という説明付きで一曲紹介し合いました。 グループ名は・・・猫!... 2017.12.25 西遠紹介
西遠紹介 隣語講座2日目 「隣語講座」2日目がスタート。 午前中は、まず視聴覚教室で昨日の映画のラストを鑑賞しました。 「私のオオカミ少年」感動のラストに、思わず落涙。 映画のあとは、素敵な台詞やキーワードを韓国語でどう言うか、どう書くかを教わりました。 「行かない... 2017.12.24 西遠紹介
西遠紹介 隣語講座スタート! 今日から、西遠で「隣語講座」が始まりました! 隣語とは、隣の人とつながるための言葉。 今日から3日間、韓国語に親しみます。 これは、公益財団法人国際文化フォーラム・神奈川韓国綜合教育院、そして西遠女子学園が主催、一般財団法人グローバル人財... 2017.12.23 西遠紹介
西遠紹介 平成29年授業納め 平成29年の授業が昨日で終わり、今日は「授業納めの式」となりました。 西遠は二学期制なので、冬休みは「学期末」ではありません。 でも、やっぱり12月です。 今年一年を振り返る大事な時ですね。 式に先立ち行われた「大会報告」では、バレー、バス... 2017.12.22 西遠紹介
西遠紹介 女性の生き方を考える 先週の土曜日に行われた「女性の生き方を考える弁論大会」。 毎年、国際ソロプチミスト浜松の皆様のご後援をいただいて開催しています。 この弁論大会は長い歴史を持ちます。 中学1年生に入学してから、高校2年生までの5年間、「女性の生き方を考える」... 2017.12.21 西遠紹介
西遠紹介 授業参観 本日6時間目、中学1年2年の全クラスが一斉に「授業参観」を行いました。 お寒い中、お忙しい中を、西遠に駆けつけてくださった保護者の皆様、 ありがとうございました! 保護者の皆様の我が子への熱い視線(!)を感じながら、各教室の様子を廊下から拝... 2017.12.20 西遠紹介