西遠紹介

西遠紹介

今日の卒業生

今日は土曜日とあって、たくさんの卒業生が母校を訪ねてくれました(というか、今もいます!笑)。 その1 69回生。3人は高校1年の時同じクラスでした。 「パフォーマンスは、インドを踊った!石川先生のクラス!」 と楽しげに思い出を語ってくれま...
西遠紹介

高校3年生の国際交流

高校3年生は、本日、地元浜松に住んでいる様々な外国人の皆さんと、英語を交えて交流のひとときを持ちました。 「グローバル講座」は、昨年度から始まったプログラムです。 浜松には、アジアや南米出身の方々がたくさん住んでいます。 インドネシア、タイ...
西遠紹介

デザインについて学ぶ

本日の土曜プログラム、2時間目は10分拡大バージョンでした。 静岡文化芸術大学・デザイン学部教授で、 文化・芸術研究センター長の峯郁郎先生が、 学園祭でHR展を行う中3~高2の3学年を対象に 講演会「デザインって何? デザインの面白さ」 を...
西遠紹介

花の名前

今朝の中日新聞に、昨日開催「新聞カフェ」の記事が掲載されました。 「彼氏力」、出てましたね(笑)。 皆さんのご感想はいかがですか? さて、今日は出張先からの更新です。 出掛けに、本館駐車場前に咲く花を撮影。 紫陽花のブルーが、ほんわか。 ...
西遠紹介

新聞カフェ!

中日新聞さんが静岡文化芸術大学の学生さんと作っている「新聞カフェ」というコーナーをご存知ですか? 今日は、ここ西遠女子学園に出張してくださってのカフェ開催です。 新聞記者さん、そして文芸大の先生と学生さんが、女子校にこわごわ(笑)足を踏み入...
西遠紹介

母親学級生、先生と語る

オープンスクールが行われた24日(土)の午後、生活会館では「母親学級」の6月講座が行われました。 5月の開講式に続いて、今年度第1回の講座は、「先生と語る」。 学級生の皆さんがくじを引き、小グループを作って、学園の先生方とひざを交えて話し合...
西遠紹介

中京そでし会

今年で31回目となる「中京そで視界」が、本日名古屋市内で盛大に行われました。 今年の会場は、名古屋の白壁地区にある「ラ・グランターブル ドゥ キタムラ」です。 「高女37回」の大先輩から、今年度の幹事である「高校37回」の方々まで、 そし...
西遠紹介

第1回オープンスクール、開催

今日は、第1回オープンスクール。 西遠の授業を、小学生の皆さん、そのご家族の皆さんにご覧いただきました。 ご来校の皆様、お暑い中、そしてお忙しい中、ご参加ありがとうございました。 中学生の授業をご見学いただきましたが、 女子校の授業の様子...
西遠紹介

10代だからできること

先週の土曜日、1時間目は高校の講堂朝会でした。 今回のお話は「10代だからできること」。 前回の「どんな大人になりたいか」の続編です。 取り上げたのは、先日放送された「NHKスペシャル」です。 思春期のこどもたちが突然キレるのは何故なのか、...
西遠紹介

研究授業

今日は、朝からひどい雨でした。 浜松の各地で大雨による河川の増水があり、避難勧告の情報も何回も出ました。 皆様のお住まいの周辺は大丈夫でしたでしょうか? 西遠では、本日教員研修日のため、生徒たちが13時半から下校。 かなり雨のひどい時間帯と...