西遠紹介 「君たちはどう生きるか」への返事 2 11月11日の高校講堂朝会の感想を今日もご紹介します。 「傍観者になって文句を言う生き方」と、 「自ら意見を持ち、参加して動いていく生き方」。 この2つの生き方のどちらを選択しますか?という問いを、 私は高校生に投げかけました。 西遠の6年... 2017.11.28 西遠紹介
西遠紹介 新しい週が明けて 新しい週となり、寒いけれど、今日も青い空に心和む一日でした。 ナンキンハゼの葉も、だいぶ黄色や赤に変わってきました。 希望の像と、モミジバフウの黄葉。 月曜の今日は、昼休みにある集まりがありました。 今週末の12月2日(土)に行なわれ... 2017.11.27 西遠紹介
西遠紹介 「君たちはどう生きるか」への返事 1 11月11日、高校生に対して行った講堂朝会では『君たちはどう生きるか』を問いかけました。 今、話題となっている漫画を意識したわけではないのですが、この講堂朝会のスライドを作るにあたって、タイトルに悩んでいました。 伝えたかったのは、「選挙を... 2017.11.26 西遠紹介
西遠紹介 西遠体験の日 今日は、小学校5年生以下の皆さんを対象としたイベント「西遠体験の日」でした。 西遠の校舎やグラウンドを使ってお姉さんや先生たちと楽しいひとときを過ごしてもらうこの企画、たくさんの皆さんのご参加をいただきました。 お寒い中、ご参加くださった皆... 2017.11.25 西遠紹介
西遠紹介 中学生からの返事2~講堂朝会の感想から~ 講堂朝会「私たちは生徒会活動で何を学ぶか」を聞いた感想を、今日もご紹介します。 この日、53.68%という衆議院選挙の投票率を紹介した時、18歳と19歳の投票率がそれよりの低いことも、中学生に話しました。 18歳は50.74%、19歳は32... 2017.11.25 西遠紹介
西遠紹介 中学生からの返事~講堂朝会の感想から~ 10月22日の講堂朝会で、「私たちは生徒会活動で何を学ぶか」というお話をしました。 衆議院選挙の投票率53.68%を冒頭に挙げ、選挙に対する若者の消極的な意見を紹介しました。 そして、「公民」の教科書の内容を読み上げ、政治は遠い存在ではない... 2017.11.24 西遠紹介
西遠紹介 お帰りなさい、3年生 中学3年生の本隊が、オーストラリアから帰ってきました! 18時半少し前、3台のバスが六間道路に現れ、 元気な3年生たちが次々とバスを降りてきました。 笑顔で「ただいま!」。 南グラウンドで待つご家族に、元気いっぱいで帰着の挨拶をして... 2017.11.21 西遠紹介
西遠紹介 紅葉の名所! ライトアップされた、隠れた紅葉の名所です! 今日は寒い一日でしたが、夜空に星が瞬いているのを見ると、しばし寒さを忘れますね。 黄色く色づいたイチョウと、そのはるか上に輝く星を見上げながら、帰りました。 2017.11.20 西遠紹介
西遠紹介 オーストラリアより オーストラリア研修旅行に出かけている中学年生は、 ホームステイ・ファームステイを終え、 本日、本隊はシドニーを発ちました。 16時15分、隊長の影山教頭先生より、学校に 「今からシドニー空港に向かいます。皆元気」 との電話がありました。 ま... 2017.11.20 西遠紹介
西遠紹介 良い朝 今朝は、青い空に小鳥がさえずる朝でした。 カワラヒワがたくさん電線に止まっていて、 かわいらしい声でさえずっていました。 (通勤途中にカメラを出して立ち止まるオオバ…。) 良い朝。うん、今日は良い朝だ! イチョウの黄色い葉も、桜の赤い葉... 2017.11.17 西遠紹介