西遠紹介 寒風に負けず 昼休みが終わり、13時からは掃除の時間です。 ゴミだしの生徒が行き来する通路。 この南北の通路は、風の通り道なので、結構強く風が吹いて、歩く生徒も三角巾を飛ばされないように注意して行き来します。 一方、グラウンドでは…、落ち葉や草のない... 2017.02.14 西遠紹介
西遠紹介 休日の学園では・・・ 日曜の午後3時、用事があって学校に向かいました。 生活会館の庭の白梅がきれいです。 しだれ白梅を真下から見上げてみると、 青空をバックに梅の花の見事なこと! 鳥たちのさえずりも聞こえます。 休日は、警戒心も薄らぐのか、 鳥たちが軽快に姿を... 2017.02.13 西遠紹介
西遠紹介 ギターマンドリン部、東海大会出場 本日、三重県で行われた「ギター・マンドリン部東海選抜高校ギター・マンドリンフェスティバル」に、西遠女子学園のギターマンドリン部が出場しました。 猛練習してきた「風の軌跡」(小林由直)を演奏。 14校が出場した大会で、優秀賞と津市長賞を受賞し... 2017.02.11 西遠紹介
西遠紹介 まちなかガイドを振り返る 昨日、西遠をお二人の大学院生が訪ねてくれました。 静岡文化芸術大学の大学院 文化政策研究科で学ばれている苅谷さんと桐山さんのお二人です。 お二人は、西遠の「なでしこ委員会」が9月に行なった「まちなかガイドツアー」について、取材にいらしたので... 2017.02.08 西遠紹介
西遠紹介 はままつ動画チャンネル 1月7日に中学3年生が臨んだ「選挙出前講座」。 浜松市の選挙管理委員会の皆様が生徒たちに、「選挙」「投票」について丁寧に教えてくださいました。 実際に投票も体験し、選挙がぐんと身近になった中3生たちでした。 この時の様子が、本日7日より ... 2017.02.07 西遠紹介
西遠紹介 授業見学 2月3日、静岡市から、静岡英和女学院の8名の先生方が、はるばる西遠にいらしてくださいました。 西遠では、1月下旬から今週までを「公開授業月間」として、教員同士の研修の機会としています。 今回、「なでしこ教育推進委員会」の静岡英和女学院の皆様... 2017.02.06 西遠紹介
西遠紹介 花と戯れて 立春を迎えました。 今日は、朝こそ寒かったものの、 お日様の光が降り注いで、冬が去ったのだなあと思わせる暖かさとなりました。 今日は、1年PTAと授業参観、6年のPTA学級委員会が行われ、保護者の皆様に多数ご来校いただきました。 お忙しい中... 2017.02.04 西遠紹介
西遠紹介 福は内~! 鬼は外!福は内! 中高生徒会が主催する豆まきが、昼休みに体育館で行われました。 年男、年女の先生と生徒会執行部が、豆ならぬお菓子をまきます! 中学生も 高校生も 歓声を挙げながら、童心にかえっていました。 大きな袋で、満足そうな生徒... 2017.02.03 西遠紹介
西遠紹介 活躍する卒業生、小守さん 1月19日のこのブログでもご紹介した小守麻衣さん。 フィンランド国立バレエ団で活躍されています。 先日は新聞記事でしかご紹介できなかったのですが、 今回、お母様から貴重なお写真をお借りしました。 フィンランド国立バレエ団で踊る小守麻衣さん... 2017.02.01 西遠紹介
西遠紹介 春の予感 久しぶりに雨上がりの朝を迎えた浜松。 午前中少し降られましたが、午後にはさわやかな青空が広がりました。 一雨ごとに暖かくなる、とよく言われますが、 まだ立春前、しかも1月、まだまだだろうと思っていらっしゃる皆さん、 ちゃんと春の足音は西遠に... 2017.01.30 西遠紹介