西遠紹介 冬も頑張る部活生 昨日の夜7時前の「お気に入りの場所」からの光景です。 写真だと、まんまるお月様に見えますが、昨日は三日月が空にかかっていました。 お月様の光は、ぬくもりを感じさせますね。 月の光に照らされながら、家路につきました。 寒い冬の時期でも、各... 2016.01.14 西遠紹介
西遠紹介 花のある風景 今、西遠ではロウバイが満開です。 17歳の像と共に。 暖冬の影響でしょうか、 今年のロウバイはとても長い間咲いてくれているような気がします。 何とも暖かな黄色がいいですね。 そして、学園レストランの入り口にも、花のある風景が。 今週のラ... 2016.01.13 西遠紹介
西遠紹介 寒さに負けず姉妹掃除 週明けの掃除時間、姉妹グループで落ち葉拾いの総まとめです。 木々も次々葉を落としました。 来週ぐらいからは外掃除も楽になりそうですね。 連休明けは、ゴミも多いですね。 お疲れ様です。 春咲くはずのカイドウがどんどん花を咲かせています。 ... 2016.01.12 西遠紹介
西遠紹介 盛りだくさんの土曜日 3 さて、高校1、2年生もメニューは豊富! 「健康講座」は、「女性教育」の中でも、女性の体と心の変化について学ぶ大事な講座です。 高1は、「健康とダイエット」、高2は「更年期」について学びました。 講師は、我らが白柳先生です! 白柳先生は、... 2016.01.09 西遠紹介
西遠紹介 盛りだくさんの土曜日 2 新年初めての土曜日の西遠、2年生が「親子で語る」を行っている頃、一つ上の3年生たちは、講堂にいました。 「主権者教育」の出前授業です。 2時間の授業で、説明を聞くところから模擬投票まで、盛りだくさんの内容を3年生たちが体験しました。 県から... 2016.01.09 西遠紹介
西遠紹介 盛りだくさんの土曜日 1 新年初の土曜日課の今日、総合的学習のプログラムはどの学年も充実していました。 その中から、2年、3年、4年、5年をご紹介します。 まずは2年生。 2年生は「親子で語る」を実施。 これは、2年生が、友人のお母さんや他学年のお母さん達とグループ... 2016.01.09 西遠紹介
西遠紹介 授業はじめ 今日から西遠は授業再開! 2016年の「全校年賀」を校庭にて行いました。 ちょっと寒かったけれど、風もあまりなく、穏やかな中で 「あけましておめでとう」 「おはようございます」 を言えたことは、やっぱり幸せなことだと思います。 全校年賀・L... 2016.01.07 西遠紹介
西遠紹介 成人式を終えて 昨日の成人式の余韻をまだ感じながら過ごしています。 同窓会のブログにも、昨日の模様が大変詳しく掲載されています。 また、今朝の中日新聞さん、静岡新聞さんにも式の様子がカラーで紹介されています。 ぜひ、ごらんください。 私は、6クラスの記念写... 2016.01.06 西遠紹介
西遠紹介 成人式、開催 第66回卒業生の成人式が、本日行われました。 受付から式、クラスごとの記念撮影、パーティーと続いた今日の成人式、 若々しい華やいだ空気が学園に流れました。 10時半を過ぎて、続々母校に集まる振り袖姿の新成人たち。 講堂ロビーにある受付を通... 2016.01.05 西遠紹介