西遠紹介 イブの朝 雨上がりのクリスマスイブ。 もう近隣の小学校が冬休みに入ってしまったので、 今日の登校は、西遠生オンリーといった感じです。 「先生、私怒ってる!なんで、イブに学校あるよ!」という文句も正門で聞きました。 明日は、さらに「何で、クリスマスに... 2015.12.24 西遠紹介
西遠紹介 西遠HR展DNA その2 今年、学園祭で立派にHR展を作り上げた中3~高2の皆さん、今年の中学2年生はなかなか有望ですよー! 中2の掲示コンクールにお邪魔して、そう思いました。 中学2年生の掲示コンクールのテーマは、「オーストラリア」。 3年生の秋に訪れるオーストラ... 2015.12.23 西遠紹介
西遠紹介 西遠HR展DNA その1 昨日まで開催されていた中学1,2年生の掲示コンクール。 授業参観のおりにご覧になった保護者の皆様も大勢いらっしゃると思います。 最終日の昨日、お昼休みに、私も審査に行きました。 「掲示コンクール」は授業と並行してのコンクールだけに、学園祭の... 2015.12.23 西遠紹介
西遠紹介 ロウバイ、ほころぶ 暖冬の影響でしょうか、 いつもなら冬休みに入り、学校がしーんと静まった頃に開花するロウバイが、今年は冬休みまでまだ三日もあるという今日、ほころび始めました。 本館の教員玄関のすぐ前にある木ですが、 葉っぱが邪魔をして、黄色い花は目立ちませ... 2015.12.22 西遠紹介
西遠紹介 家路へ 17時半を少し回った頃、イルミネーションの脇を生徒たちが帰っていきます。 今日は、朝すこし雨が降ったので、傘もあるし、 冬休み間近だから、そろそろ家に持ち帰る荷物も多い…。 中学生、大荷物で、ウンウン言いながら 「先生、さようなら~!」 ... 2015.12.21 西遠紹介
西遠紹介 全校講堂朝会 本日1時間目は、4月以来の「全校講堂朝会」でした。 6年生にとっては、在学中最後の講堂朝会となります。 せっかく6学年が集まった朝会ということで、 今日のテーマは、「富郎先生と校歌」としました。 最初に、学園の創立70周年の秋に配られた「黄... 2015.12.19 西遠紹介
西遠紹介 夜空を見上げて 昨夜に続いて、いつものポイントから、夜空を見上げてみました。 お月さま、明日が上弦の月とのこと。 明日は土曜日。 講堂朝会があります。 6学年入場の講堂朝会は、4月以来ですね。 そして、午後には、第2回高校入試説明会が開催されます。 公... 2015.12.18 西遠紹介
西遠紹介 第2回授業研究会 本日、生徒たちは、2クラスを除いて、早い下校となりました。 今日は、第2回授業研究会が行われたのです。 帰れなかった2クラスは、もちろん「授業」のため、居残りです。 2年藤組と3年藤組の皆さん、 たくさんの先生方に囲まれての授業、 そして早... 2015.12.18 西遠紹介
西遠紹介 朝の学園 今日は、朝の学園の様子も撮影してみました。 今週、正門には、中学生徒会執行部が立ってくれています。 寒さの中で、「おはようございます」の呼びかけ、ありがとう。 今日は、一段と寒さが身に染みました。 久々に私も手袋を着用。 登校する生徒たち... 2015.12.17 西遠紹介
西遠紹介 夜の学園 昨日も、今日も、お月様が冬空に冴え冴えと照っていますね。 ちょうど、本館の教員玄関を出ると、お月様にご挨拶できる時間だったので、 カメラにも収めてみました。 まず、昨日16日19時のお月様。 ほぼぼやけてるので、ズームインします。 こんな... 2015.12.17 西遠紹介