西遠紹介 第109回創立記念式 第109回創立記念式は、同窓会長の熊岡様、PTA会長の太田様をお迎えして、岡本記念講堂にて厳かに行われました。 記念式では、校歌斉唱の後、西遠109年の歴史を振り返るビデオを上映しました。 このビデオは、100周年記念式で初披露したものです... 2015.03.03 西遠紹介
西遠紹介 創立記念日 本日3月3日は、西遠女子学園の創立記念日です。 創立記念式、そして記念コンサートが行われました。 学園の創立109周年を全校でお祝いすることができました。 また、のちほど詳しくご紹介します! 2015.03.03 西遠紹介
西遠紹介 卒業生、来たる 大学は春休み真っ盛りとあって、 ここのところ、66回卒業生がたくさん遊びに来ています。 ダンス部OGたち。 自撮り棒持参(笑)。 3月21日のダンス部自主公演をとっても楽しみにしてくれています。 続いて、 「タンプレ!」と粋なお土産をく... 2015.03.02 西遠紹介
西遠紹介 姉妹で送別会 3月の学園生活が始まりました。 今日は、姉妹昼食会の日。 姉妹グループで1年間お世話になった6年生に対し、5年の姉妹リーダーが中心となり、全学年揃って「送別会」をするというのが、今回の昼食会です。 お菓子は300円以内、という遠足みたいな(... 2015.03.02 西遠紹介
西遠紹介 卒業記念樹 67回卒業生たちが学校に寄贈してくれた「卒業記念樹」は、木瓜。 ボケ、と読みます。 こんなきれいな花が既に咲いているんです。 ボケは、もともと、木の瓜=モケと呼ばれていたという説もあるということ。 花言葉は、「先駆者」だそうです。 名前を... 2015.03.01 西遠紹介
西遠紹介 記念植樹 6年生が卒業記念として、『木瓜』を植樹しました。 講堂と南館の間に、素晴らしい木瓜の木がお目見え。 卒業委員と先生方で、植樹式です。 枝がいっぱい伸びている木なので、写真をとっても全員の顔が映らない、何とも大変な植樹式でしたが、 最... 2015.02.28 西遠紹介
西遠紹介 5年生、卒業生と語る 5年生は、3時間目に「卒業生に聞く」、そして4時間目に各クラスで「卒業生と語る」の授業を行いました。 3時間目、国家公務員として忙しい日々を送っている先輩のお話を聴きました。 「ダブルスクールに通っていた」というお話もあり、公務員試験に向... 2015.02.28 西遠紹介
西遠紹介 6年生にメッセージ 本日2時間目、卒業間近の6年生に向けて、理事長先生からお話がありました。 なかなか学園の中で理事長先生のお話を聴ける機会を持てませんでしたが、卒業生へのビッグプレゼントですね。 理事長先生は、「追求をつづける」「点と点をつなぐ」「時間を意... 2015.02.28 西遠紹介
西遠紹介 さて、何をしているのでしょう? 土曜の4時間目があと10分ほどで終わるという時… 東館の校舎に向かって、何やら真剣な表情の2人…。 いったい何をしているのか… というと、 実は音楽コンクールの練習中。 クラスの合唱の出来栄えを、校舎の下で確かめようとしているのでした。 ... 2015.02.28 西遠紹介
西遠紹介 6年生を送る! 高校生徒会主催の「送別会」(生徒会の執行部はこれを「6送会」と呼び、古くからいる先生方は「予餞会」と呼び、学園カレンダーには「全校お別れ会・送別会」となっています。名称いっぱい!)は、8分間の休憩後、妖怪体操ならぬ先生体操の上映から始まり、... 2015.02.27 西遠紹介