西遠紹介 「情報学で何ができるの?」~大学模擬授業~ 中学3年生が、大学の先生から「情報学で何ができるの?」と題した模擬授業を受けました。ご来校くださったのは、成蹊大学理工学部理工学科 村松大吾先生です。村松先生は、静岡県森町出身。理系の学問について中学生女子が学ぶ機会を持ちたいという学園の... 2023.12.14 西遠紹介
西遠紹介 母親学級12月講座「理事長校長講演会」 本日、母親学級12月講座「理事長・校長講演会」を生活会館学習室にて実施致しました。母親学級生をはじめご参加くださいました皆様、暮れのお忙しい中でのご来校ありがとうございました。 今回のテーマは「生成AIの時代に生徒の... 2023.12.13 西遠紹介
西遠紹介 「保健体育科」私学新任者研修を実施 本日、西遠では、静岡県私学協会の専門部会の一つである「保健体育部会」が主催する「私学新任者研修会」が行われました。会場校となった本校では、新井先生が保健の授業を、まどか先生がダンスの授業をそれぞれ公開し、県内各私学からお集まりいただいた新... 2023.12.12 西遠紹介
西遠紹介 池田先生、こんにちは! 土曜日、学園を訪れてくださったのは、長く西遠にお勤めだった社会科の池田司先生です。 池田先生、今、なんと東海道を歩いていらっしゃるそうです。10月16日に日本橋から歩き始めた先生は、電車でその土地まで行って、そこから1日、東... 2023.12.11 西遠紹介
西遠紹介 小さな白板2023 第45週 師走の慌ただしさの中で、世界情勢も緊迫しています。戦闘停止が開けたとたんに始まった大規模なイスラエル軍の攻撃。逃げ惑うパレスチナの人々に思いをはせる一週間でありました。 12月4日(月)怪我の子を抱きて「神よ」とさけびつつ瓦礫のなか... 2023.12.10 西遠紹介
西遠紹介 バラエティ豊かな土曜プログラム 今日は土曜日。生徒たちは、教科の授業ではなく、「総合」「探究」「特活」のプログラムに臨みます。今日行われた様々なプログラムをザザっとご紹介しましょう。詳細は、きっと(←ここを強調)各学年の先生方が公式ブログで振り返ってくれると信じて…。 ... 2023.12.09 西遠紹介
西遠紹介 中ノ町げんき食堂へ 本日、「中ノ町げんき食堂」にお邪魔しました。この間のロングディスタンスウォークでポイントの一つだった「中ノ町自治会館」のすぐ西の「食処 楓」で、月に2回行われているこども食堂です。 中ノ町の子どもたちが笑顔で集まるこの食堂に... 2023.12.08 西遠紹介
西遠紹介 朝のイチョウ広場で 昨日は姉妹交流会があったため、姉妹掃除がお休みでした。一日掃除がなかっただけで、今朝のイチョウ広場のイチョウの落ち葉は黄色いじゅうたんのようでした。それを、せっせと掃除してくれる中学バレー部のメンバーたち。朝から本当にありがとう! ... 2023.12.07 西遠紹介
お知らせ 生活会館のモミジたち 生活会館の庭のモミジが見頃です。 写真正面のモミジは、平成17年度卒業生の記念樹ヤマモミジです。近づいてみましょう。 昼下がりの陽を浴びて、ゴージャスな紅葉を見せてくれました。 モミジの木... 2023.12.06 お知らせ西遠紹介
お知らせ 理事長・校長講演会、開催します 来たる12月13日(水)、母親学級の12月講座として、「理事長・校長講演会」を開催致します。この講演会は、母親学級生だけでなく、全校の保護者の皆様にもご参加いただけます。 12月13日(水)13:30~15:00理事長・校長... 2023.12.04 お知らせ西遠紹介