西遠紹介

西遠紹介

明日は講堂朝会

明日の土曜日は、夏休み明け最初の講堂朝会です。高校生が対象です。現在、その準備をしています。 西遠では、「未来を拓く女性の育成」を教育目標として掲げています。そして、自らや社会の「未来を拓く力」として「確かな学力」「世界で生...
西遠紹介

ムラサキシキブ

学園では、本日「前期実力テスト」が行われています。中学3年生は、中学入学時から3年間でつけた学力についてを問うテスト「学力判定試験」に挑んでいます。みんな真剣勝負です。頑張れ、生徒たち! 東館の東側、塀に沿っての花壇には、ジャカラン...
西遠紹介

夏休みが終わりました!

西遠女子学園の令和5年度の夏休みが終わりました。登校再開の本日は、全校生徒が講堂に集い、『授業はじめの式』を行いました(西遠は2学期制ですので、前期の途中の本日は「始業式」という言葉は使いません)。そして、今年度途中から生徒の指導にあたっ...
西遠紹介

夏期校区PTA

6月25日(日)から始まりました今年度の「夏期校区PTA」が、本日の14地区の開催をもって終了致しました。全11地区の皆様、ご参加ご協力ありがとうございました。特に校区委員の皆様には、準備・進行のお手伝い、心より感謝致します。 ...
西遠紹介

小さな白板2023 第31週

夏休み中も、図書館の開館日にはひっそり掲げている「小さな白板(ホワイトボード)」、夏の終わりを告げるそんな短歌を書きました。 8月21日(月)かなぶんぶん金属光のいのちなり網戸いちまい開けて見てゐる    大竹蓉子 ...
西遠紹介

高1、大学の先生のお話を聞く(おまけの紀行文あり)

夏休み前の7月25日、高校1年生は「大学模擬授業」を受講しました。また、夏休み中には、高校1年特進コースのプログラム「西遠セミナー」にて、星組の生徒たちが静大の先生から学問についてお話を聞きました。高校生になって数か月、生徒たちは大学で学...
西遠紹介

教育活動奨励賞をいただきました

このたび、西遠女子学園高校が 「令和5年度静岡教弘教育活動奨励賞」をいただき、本日、研修日の朝礼において、贈呈式が行われました。 公益財団法人日本教育公務員弘済会静岡支部(静岡教弘)の西部地区担当参事 三科様より表彰状が読み上げられました...
西遠紹介

パフォーマンス大会を振り返る 煌めいた部活動編

6月1日に行われた「パフォマンス大会」、「振り返るシリーズ」を自ら綴っていたのに、部活動編をアップしないまま、夏休みも終盤になってしまいました! ごめんなさい。煌めいてた部活動編として、浜松アリーナで日ごろの活動の成果を披露した3つの部活...
西遠紹介

夏期講習・J力養成道場、本日終了

8月16日からの夏期講習が、本日終了しました。5日間にわたって、各講座、真剣な講義と演習が行われました。受講者の皆さん、そして、先生方、お疲れ様でした! 生徒の皆さん、「未来を拓く」ための「確かな学力」をつけることができましたか? ...
西遠紹介

小さな白板2023 第30週

夏休みの後半、西遠では「夏期講習」「J力養成道場」が始まりました。そして、図書館の開館日もありましたので、白板を飾る日々を細々と続けています。図書館入り口、皆さん見てくださいね。 8月17日(木)夏の風邪にひねもす臥して見る柱時計が...