西遠紹介

西遠紹介

姉妹仲良く

姉妹掃除のグループは、月に一度、昼休みに姉妹交流会の時間を過ごします。この日は、掃除はお休み。昼食の後、30分から40分はゆっくりすごせる「交流会」です。今日は、高校3年生が共通テストの採点などで別行動であったため、中1から高2までの五学...
西遠紹介

西遠の学び ~土曜プログラムより~

中高一貫の西遠では、隔週土曜日に「総合」「探究」そして全人教育の様々なプログラムを学んでいます。6ヶ年かけて学び探究していくプログラムは、生徒たちにとっても成長の証です。 学園祭HR展で、巨大制作物を展示し、プレゼンテーションを堂々...
西遠紹介

小さな白板2023 第2週

図書館入り口の「小さな白板(ホワイトボード)」、週末に共通テストや中学入試を控えた今週は、メッセージ性あふれる文や歌詞を紹介しました。 1月10日(火) 人生は青いほうがいい。熟れないほうがいい。最後まで青いままで行く。      ...
西遠紹介

出陣式!

明日、高校3年生は大学入試共通テストに臨みます。大学受験の本番がいよいよ迫ってきた今日、講堂で「出陣式」が行われました。 最初に登壇したオオバは、こんな言葉を紹介させてもらいました。 受験は合格・不合格を競う競争だが、どこかの...
西遠紹介

朝の風景2023

1月の寒気の中を、防寒具を身につけた生徒たちが登校します。バスから降りて、南グラウンドを通ってくる生徒、送迎場所でご家族の車から降りてくる生徒、自転車置き場から歩いてくる中学生、徒歩でやってくる高校生…。正門で停止礼をして、校舎へ...
西遠紹介

2年生、夢を拓くために

中学2年生は、1月7日(土)に「夢を開くキャリア講座」に臨みました。この講座は、国際ソロプチミスト浜松様のご協力を得て、毎年行っている中学2年生のキャリアプログラムです。 今年、中学2年生の教室にお越しくださったのは、「ぺん...
西遠紹介

「成人の日」に寄せて

今日は「成人の日」です。西遠では、20歳を迎えた卒業生の「二十歳の集い」を1月5日に開催致しましたが、18歳成人が施行され、学園にもすでに「成人」となった生徒がいます。高校生として18歳を迎えた皆さんに心からお祝い申し上げます。 ...
西遠紹介

小さな白板2023 第1週

図書館入り口の佐々木松次郎先生の絵の横に掲げられた「小さな白板(ホワイトボード)」、2023年になりました。 ブログのタイトルですが、かねてから2022年度の間は2022のままにしようと思っていたのですが、やっぱり新年の気持...
西遠紹介

2023年授業はじめ

2023年の授業が始まりました。新年最初の登校の朝は、記念グラウンドでの「全校年賀」が恒例となっています。今年も全校生徒がグラウンドに集いました。「人やものとの出会いを大切に」「失敗してもいいからチャレンジを」というお話をしました。そして...
西遠紹介

二十歳の集い

晴天の下、第73回卒業生の二十歳の節目をお祝いする「二十歳の集い」が行われました。学園が振り袖姿の卒業生で華やぐ日です。ご家族の皆様もご列席くださいました。同窓会長の二橋様の祝辞では、「話し上手より聞き上手」というお話をいただきま...