西遠紹介

西遠紹介

演劇教室「いつだって青空」

今年度の「演劇教室」として、劇団わらび座のミュージカル「いつだって青空 ~ブルマー先生の夢~」が、本日、西遠の岡本記念講堂にて上演され、全校生徒が鑑賞しました。 主人公は、「日本女子体育の母」と言われた井口阿くり(いのくち...
西遠紹介

小さな白板2022 第14週

図書館入り口に掲げた「小さな白板(ホワイトボード)」、テスト週の6日間を振り返ります。 7月4日(月) 夏空や青のピカソと黄のゴッホ   清水宏晏 7月3日の朝日新聞の「朝日俳壇」で出会った一句です。青と黄色と言えば...
西遠紹介

講堂朝会「西遠生として何を身につけるか 」

7月になり、今年度2回目の「全校講堂朝会」が1時間目にありました。本日の訓話タイトルは「西遠生として何を身につけるか」です。スライドをスクリーンに映し出す形で、2022年度のスタートから3か月間の軌跡を振り返りました。 学習...
西遠紹介

姉妹掃除、今日の風景 ~テスト中日~

7月定期テスト2日目の今日、姉妹掃除は3時間目のテスト終了後に始まりました。テストで疲れている生徒たち、掃除時間は一種のリフレッシュタイムかもしれません。姉妹グループのメンバーで、掃除の手を動かしながら、テストの感想や愚痴を言い合っている...
西遠紹介

夏空の下で

午後2時、定期テストの始まった中学3年生以上は、すでに下校が始まっています。 明日からテストとなる中学1・2年生は、午後も授業です。西館校舎の上には夏空が広がっています。 西遠では、今日からセミの大合唱が始まっ...
西遠紹介

姉妹掃除、今日の風景

心配されている大雨ですが、お掃除の時間には止んでくれました。姉妹掃除の15分間、外掃除も窓拭き掃除も、みんな積極的です。 図書館入り口では、ブラシで汚れ取り。ステップがきれいになっていきます。玄関右に置かれているのは、フタバ...
西遠紹介

小さな白板2022 第13週

代休明けの6月28日から始まった第13週の「小さな白板(ホワイトボード)」を振り返ります。 6月28日(火) ポケットに手を入れながら/歩く癖の訳は/いっぱい詰め込んだ気持ちを/こぼさないように                   ...
西遠紹介

学園の掲示板

今日から7月。暑さが続いています。西遠では、熱中症防止に努め、換気も行いながら、授業を行っています。 ここは、本館教員室前の廊下です。高校生が、何やら掲示物に見入っていますね。 何が掲示されていたかと言うと… ...
西遠紹介

をとめの闘い!

4時間目、体育館の中から、元気な声が聞こえてきました。高校3年生、体育の授業で、バレーボールの試合の真っ最中です。 乙女たちの闘いをしばらく観戦。好プレーに珍プレー、喜んだり、悔しがったり、励ましたり、得点板をめくり...
西遠紹介

学校誌「友情」296号発行!

西遠には「友情」という名の学校誌があります。中3から高2までの友情編集委員が取材し、編集し、年4回発行する冊子です。このほど、令和4年度最初の「友情」296号が発行されました! 6月、10月、12月、2月の年4回発行される「...