西遠紹介 小さな白板2022 第7週 図書館入り口に掲げている「小さな白板(ホワイトボード)」、先週はバードウィークにちなんで、白板も鳥特集でした。愛鳥週間は10日~16日。今週月曜16日は「愛鳥週間」最終日。ということで鳥に関連した短歌からスタートしました。 5月16... 2022.05.22 西遠紹介
西遠紹介 御礼2つ 1 学習塾の皆様への説明会 昨日5月20日、学習塾の皆様への「入試説明会」を開催致しました。お忙しい中ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。コロナウイルス感染防止のため、800人収容の岡本記念講堂を会場に、ゆとりを持って... 2022.05.21 西遠紹介
西遠紹介 西遠の姉妹ピア活動 西遠では、中高一貫・女子校の良さを生かして、12歳から18歳までが集う「姉妹ピア活動」を行っています。異学年交流が作り出す、思いやりやリーダーシップ、協力性や団結力など、「未来を拓く力」の一つである「豊かな人間性」を育む大切な活動です。 ... 2022.05.20 西遠紹介
西遠紹介 「戦争を知らない世代」にできること 殉難学徒慰霊式から1週間がたちました。今日5月19日は、77年前、浜松への大きな空襲があり、動員学徒の皆さんが亡くなられた命日でもあります。今、この5月19日を意識している人が浜松でどれほどいるのだろう、と思うと、戦争のことを風化させない... 2022.05.19 西遠紹介
西遠紹介 テスト前の学園 来週早々に5月定期テストを控え、今日も、放課後の図書館3階には、真剣に自学をする生徒たちの姿がありました。 放課後に自学のできる空間として、西遠では18時30分まで図書館を開けています。高3は別の場所で受験勉強を展開していま... 2022.05.18 西遠紹介
西遠紹介 鏡の言葉が導くもの 西遠の鏡には、はっとさせられる格言が書かれています。その中でも、一番生徒たちの心に響くのは、東館1階から2階に向かう階段踊り場の鏡の言葉でしょう。 「できないのではない ただ自分は やろうとしないだけだ... 2022.05.17 西遠紹介
西遠紹介 小さな白板2022 第6週 図書館入り口に掲げた「小さな白板(ホワイトボード)」、第6週は愛鳥週間にちなみ、鳥の短歌を集めました。 5月9日(月) 小鳥らは弾む命を持て余し木の芽雨ふる宙をゆきかふ 青木昭子 明日から愛鳥週間(バードウ... 2022.05.14 西遠紹介
お知らせ 殉難学徒慰霊式、テレビや新聞に 新聞・テレビで紹介されました 昨日行われた「殉難学徒慰霊式」の模様が、新聞やテレビで紹介されています。 中日新聞 ≪「戦争は絵空事でない」 西遠女子学園で慰霊式」≫西遠の中学1年生は、4月に、「新聞記者に聞く」と題して、中日新... 2022.05.13 お知らせ西遠紹介
西遠紹介 殉難学徒慰霊式2022 西遠は本日「殉難学徒慰霊式」を行いました。1945年4月30日・5月19日の両日、勤労動員として軍需工場で働いていた西遠の生徒29名と引率教員1名が、工場への爆撃により尊い命を奪われました。その方々の慰霊と改めて平和を誓う大事な式典を、西... 2022.05.12 西遠紹介
西遠紹介 早乙女勝元さんご逝去 作家の早乙女勝元さんが10日、90歳で逝去されました。西遠の中学2年生が必読図書として読んでいる「東京が燃えた日」の筆者として、本校では大変馴染み深い方です。心よりご冥福をお祈り申し上げます。 12歳で東京大空襲を体験された... 2022.05.11 西遠紹介