西遠紹介 安野光雅さん逝く 昨日、画家の安野光雅さんの訃報を知り、何とも言えず寂しく悲しい気持ちになりました。安野さんについては、今までこのブログでも何度も紹介しましたが、私の大好きな絵本画家のお一人です。きっと、安野さんのことを知らなくても、その絵に触れたことのあ... 2021.01.17 西遠紹介雑感
西遠紹介 野鳥観察の季節 朝、学校に行こうと家を出ると、我が家の木々から美しい声でさえずりながら飛び立つ小鳥がいます。昨日はメジロ、今日はシジュウカラでした。カメラを向ける暇もないので、いつも見上げて、鳥さんに向かって「おはよう!」と挨拶してますが、今朝はそれをご... 2021.01.14 西遠紹介雑感
西遠紹介 成人の日の新聞を読んで 土曜日、ある教室では、こんな光景が繰り広げられていました。 どうやら皆の新年の目標を掲示しようとしているようです。新春の教室には、こうした華やぎがあります。 さて、昨日は成人の日。新型コロナ感染拡大のために今年は各地の... 2021.01.12 西遠紹介雑感
雑感 シネマ・パラダイス ~映画音楽の話~ 年末、NHKで深夜「ニュー・シネマ・パラダイス」が放映されたのをご存じでしょうか。夜更かしして一人この映画を見ながら、つい先日オーケストラ部が開いた「小さな発表会」が何度も甦りました。演奏会で最後に奏でられた音楽が「シネマ・パラダイス」だ... 2021.01.10 雑感
西遠紹介 「世界は絶対変えられる」 昨日、国連事務次長として活躍されている中満泉さんの記事を読むことができました。朝日中高生新聞(1月5日)の「世界をかえるための勉強☆国連事務次長 中満泉さんに聞く」という記事です。→全文はこちらからどうぞ。 中満泉さんについては、高... 2021.01.08 西遠紹介雑感
雑感 ステイホームの三が日 三が日、ほとんど家から出ずに過ごしました。娘の帰省もなく、お年始も辞退致しましたので、ずっと「ステイホーム」状態です。行きたかった映画もありましたが、高齢の両親もいる身ゆえ、やはり感染予防のために三が日は家にいることにしました。 昨... 2021.01.03 雑感
雑感 動物農場 新年1月1日の朝日新聞「天声人語」には、ジョージ・オーウェルの「動物農場」が取り上げられていました。「動物農場」は、私にとって懐かしい一冊です。 「動物農場」は、私が中学2年生の時に、当時の担任の中林先生からいただいた一冊。そのクラ... 2021.01.02 雑感
雑感 謹賀新年2021 皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 大みそかには、コロナの新規感染者が全国で4000人を超え、東京都でも1000人を大きく上回る衝撃的な数字が発表されました。年を越すめでたさよりも、このま... 2021.01.01 雑感
雑感 コールドムーン 今夜は満月ですね。12月の最後の満月は、コールドムーンと呼ぶのだそうです。その名にふさわしい、寒い夜ですね。 まんまるです。今年もたくさん、お月さまの写真をブログにあげさせていただきましたが、ここ数日、月は見るものの、カメラ... 2020.12.30 雑感
雑感 天声人語に赤羽末吉さん 今日12月21日の朝日新聞「天声人語」は、絵本作家の赤羽末吉さんがテーマでした。先月まで静岡市美術館で「赤羽末吉展」が行われていましたから、静岡県民にとってはタイムリーなコラムです。「天声人語」筆者曰く「モンゴルと聞くだけで、わが頭の奥を... 2020.12.21 雑感