雑感 わらび座のミュージカル 今日は、夕刻の学園に第17回卒業生の崎たえ子様が久しぶりにいらしてくださいました。 一緒にお見えになったのは、「わらび座」の劇場事業本部の岡崎次余様。 3月8日(日)に浜松福祉交流センターで開催される 「わらび座 ミュージカル KINJIR... 2020.02.19 雑感
雑感 お月様カレンダー 今日は、浜松市弓道場にて行われた弓道の大会「第3回西遠地区高等学校大会」の開会式にお邪魔しました。 弓道場の板の間は、寒気が足のつま先から伝わってきます。 弓道に励む中高生の凛とした姿、まなざしが、開会式を通して伝わってきました。 西遠の弓... 2020.02.08 雑感
雑感 光太郎の詩集 今朝、NHK Eテレの「にほんごであそぼ」で高村光太郎の歌が流れました。 ♪ ぼくのま~えに~みちはで~きる♪ 詩「道程」の2行が歌になっています。 最初から見られなかったのですが、時々覗く「高村光太郎連翹忌運営委員会のblog」によると、... 2020.02.03 雑感
雑感 この頃の読書から 今日は、土曜休日。 昨日でテストも終わったので、部活の休日練習も本格化しています。 また、センター試験を受けて国公立出願の面接等も進められています。 我が家では紅梅が咲き誇っています。 昨日などは、メジロがたくさん遊びに来ているのを見かけ... 2020.01.25 雑感
雑感 冬薔薇咲く 今年の元日のブログに、我が家のバラの蕾を紹介しました。 かたい蕾でしたが、希望の象徴のように思えて、咲く日を心待ちにしていました。 蕾は寒さの中で徐々に膨らみ、ようやく開花。 今朝、出がけに撮影してきました。 1月1日の蕾 今朝1月20日... 2020.01.20 雑感
雑感 歌会始を聴く 今日は、たまたま出張先までの車内で、「歌会始の儀」の中継を少しだけ聴くことができました。 初めての体験です。 令和初の歌会始、お題は「望(のぞみ)」でした。 全国、そして海外から寄せられた和歌の中から、10人の入選作品が朗詠されます。 その... 2020.01.16 雑感
雑感 今夜はこれを見ます 何とか放映時間より前にブログ書くことができました。 今夜は、22:30からこの番組を見ます。 ↓ ↓ ↓ NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 「答えは、子どもの中に~数学教師・井本陽久~」 「新・女子校という選択」の著者おおたと... 2020.01.07 雑感
雑感 年末年始のテレビから 今日で三が日も終わりますね。 年末年始のテレビから、感想を少し。 その1 紅白歌合戦 紅白歌合戦、毎年楽しみに見ていますが、 若い人々を知らないおばさんとしては、 紅白は一年のヒット曲やら流行などを「知る」時間でもあります。 そして、名曲に... 2020.01.03 雑感
雑感 新年の夜空 元日、そして京都、冴え冴えと夜空にお月さまが輝いています。 新年になって、皆様、夜空は見上げましたか? 1月1日のお月さま 1月2日のお月さま 明日は「上弦の月」です。 今年初めの満月は、1月11日(土)、1並びの日です。 寒い冬の夜空... 2020.01.02 雑感
雑感 謹賀新年2020 明けましておめでとうございます。 2020年が幕を開けました。 皆様、どのようなお正月をお迎えですか? 元旦の庭に水仙の花を見つけました。 初春にふさわしい花です。 そして、薔薇の蕾も。 小さな蕾には希望が詰まっています。 何かイイこと... 2020.01.01 雑感