雑感

雑感

今年一年ありがとうございました!

2019年もあと9時間足らずで終わろうとしています。 今年1年間、皆様どうもありがとうございました。 今年は、おおたとしまさ氏の著作「新・女子校という選択」に全国の有名女子校と並んで西遠女子学園が紹介され、とても感激しました。 「友情」巻...
雑感

いだてん最高じゃんねえ

暮れは忙しいので、テレビの前に座っている暇はありません。 今日も、午後は外出、用事をいろいろ済ませました。 車のテレビで「いだてん」総集編を所々懐かしみつつ…。 今年の大河ドラマ「いだてん」は、オリンピックをめぐる二人の人物が、前半・後半で...
雑感

カレンダーを作る

何年前からでしょう、親友の誕生祝いに花の写真のカレンダーを作って贈ったのをきっかけに、それから毎年、年末に壁掛けと卓上のカレンダーを作っています。 カレンダー作りには、師がいます。 大学の生物学の先生 森江晃三先生です。 毎年、お手製のカレ...
雑感

冬薔薇からの思い出綴り

庭に一輪、バラが花開きました。 冬薔薇です。 冬薔薇、と書いて、「ふゆそうび」と読むことを知ったのは、大人になってからのことです。 ある新聞の夕刊一面のコラムに、この言葉が出ていたのでした。 初めて「そうび」と読んでみた私は、「バラ」とい...
雑感

難民支援の話

12月になって、我が家に一通の手紙が届きました。 差出人は、『タンザニア ブルンジ難民支援の会』です。 私は、この支援の会にささやかですが募金を送ったりしています。 この会の代表は横田弘行さんといって、 知り合った頃には清水の教会の牧師さん...
雑感

晩秋のガーデンパークで

少し前のことになりますが、日曜の午後、一人でふらりと浜名湖ガーデンパークを訪れました。 春、ネモフィラの青い絨毯(じゅうたん)だった景色は、コスモスのピンクの絨毯に替わっていました。 秋は春に比べれば人出は少ないですが、ご家族連れがファミ...
雑感

光満ちる場所で…

昨夜、教え子のお通夜に参列しました。 31歳という若さでのお別れは悲しくつらいです。 7年半にわたり病と闘って、病に屈することなく明るく生きたことが、ご両親のご挨拶文に書かれていました。 私も、授業や休み時間の彼女のことを、いつもニコニコし...
雑感

映画「ひろしま」再び放映 ※広島限定

「お詫び」 このブログの「再放映」は広島での限定放送だということがわかりました。 録画予約しようとして気づきました。 広島以外の皆さんには放送はないそうです。 みられるチャンスだと思い、紹介してしまいました。 すみませんでした。 ローマ法王...
雑感

東京出張

昨日から2日間、東京へ出張し、今日は、私学振興全国大会に出席してまいりました。 全国から、私学の関係者(理事長・校長・保護者の代表)が集まり、国に向けて私立学校の教育環境の整備促進と保護者の負担軽減を請願しました。 私学の教育環境を充実させ...
雑感

企業対抗大運動会!

秋晴れの今日、可美公園総合センターのサッカー場に行ってきました。 ここで、「第3回えんしゅう企業対抗大運動会」が開催されているのです! この運動会を主催する「遠州企業対抗大運動会実行委員会」には、たくさんの卒業生の皆さんが企画・運営とし...