雑感

雑感

最高の秋晴れ!

今日は、7月に台風のためやむなく中止した日帰りバス旅行の仕切り直しの日でした。 その名も「放送乙女の会」。 私達第31回卒の放送委員と視聴覚クラブ員が中心となって毎年企画・実施するバスツアーです。 心が「乙女」ならだれでも参加できます(笑)...
雑感

秋の上野動物園

秋休みも明日で終わりです。 私は、東京での観劇のついでに、娘と二人で秋の上野動物園を訪ねてきました。 シャンシャンを見たいな、とは思ったのですが、「80分待ち」の札に瞬時にしてパンダを諦め、その他の動物を満喫することに決めました! 久しぶり...
雑感

2つのミュージカル

この1ヶ月の間に2つのミュージカルを観ました。 劇団四季「ノートルダムの鐘」 帝国劇場「マリーアントワネット」 マリーアントワネットは言わずと知れたフランス革命時の王妃。 「ベルサイユのばら」「1789」と、彼女はたくさんのミュージカルに...
雑感

学園祭、2日目終了!~師弟編~

学園祭では、私学ならではの「先生と生徒」の再会があります。 先生同士も久々の再会で笑顔がはじけるものです。 では、西遠の「師弟」「先輩後輩」そして「卒業生」の笑顔をご紹介します! まずは西遠の教職員OB・OGの皆様。 本日は「袖友会」で生活...
雑感

映画「明日にかける橋」

「明日にかける橋 1989年の思い出」という映画をご存知でしょうか。 TOHOシネマズららぽーと磐田では、上映4週間目に突入とのことです。 この映画には、磐田や袋井、森町といった県内のなじみ深い場所が多々登場します。 袋井の花火も物語の大事...
雑感

この車、もしかして…

夏休み最終盤の頃、浜松駅前に思いっきり派手な車を見つけました。 あれ? この車、もしかして… 近づくと、「旅ラジ」の大きな文字。 全国をめぐっているNHKのラジオ中継車です。 そう言えば、お昼の12時半ごろから、「旅するラジオ、旅ラジ」と...
雑感

台風21号

台風21号が遂に徳島に上陸とのニュースが流れましたね。 非常に勢力が大きい、といわれる21号です。 浜松でも、外はだんだん風が強まってきました。 県内でも避難準備が出ている地域があります。 皆様、どうぞ台風情報をもとに、安全を確保してお過ご...
雑感

何かを美しいと感じること

「何かを美しいと感じることは、その人が美しい心を持っているからだと私は思います」 彫刻家 舟越保武さんの言葉です。 舟越さんは長崎の「26聖人殉教者像」の作者であり、 慈愛に包まれた女性の彫刻を多く残している方です。 ずっと以前に録画してお...
雑感

今夜は居待ち月

満月の日曜日から、次第に欠け行くお月様です。 16日目の月は、十六夜(いざよい)。 17日目の月は、立待月(たちまちづき)。 立って待っているとのぼってくるから、そう言います。 そして、今夜は居待月(いまちづき)。 座って待っていると、よう...
雑感

満月の夜

今夜は十五夜です。 空にまん丸のお月さまが輝いていますよ。 ジャカランダと満月を写してみました。 月夜の晩は、幸せな気持ちになります。 照らされている自分が、月に見守られている気持ちになるからでしょうか。 今日は、浜松市美術館で開催され...