雑感 今日は「世界こどもの日」 本日11月20日は、World Children’s Day「世界こどもの日」です。今から70年前の1954年、世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目的として、国連によって11月20日が「世界こどもの日」に制定されました。1959年に... 2023.11.20 雑感
お知らせ 月の満ち欠け、天体観測 雨戸を閉めようと思ったら、窓の外、ちょうど真ん中にお月様がありました。久しぶりに月の写真を撮りました。 月の写真を撮ると、真っ先に確認するカレンダーがあります。 居間の壁に貼ってある「月の満ち欠けカレンダー」b... 2023.11.19 お知らせ雑感
雑感 「かーかん、はあい」 先週の11月8日、中学2年生で道徳の授業を行い、「かみさまからのおくりもの」という絵本を朗読した後に、俵万智さんの文章を紹介しました。不覚にも、オオバ泣きました(ブログ参照)。この俵さんの文章は、朝日新聞に連載されていた「かーかん、はあい... 2023.11.16 雑感
西遠紹介 月を見る すっかり暗くなった西の空に三日月が見えました。今日は、本日18日の三日月、昨日17日の二日目の月、そして、秋休み中に見つけた明け方の細い月の話をしましょう。 10月18日 三日月の話 説明会のリハーサルを終えてすぐの時間、本館... 2023.10.18 西遠紹介雑感
雑感 お月見 満月が美しい今夜。8時少し前に帰宅し、まん丸なお月様を撮りました。 月面のぼこぼこが一切なくって、つるっつるです。つづいて、我が家のジャカランダの葉越しのお月様。ジャカランダの葉は南国風ですね。 居間には、母が... 2023.09.29 雑感
西遠紹介 夢の種をもらった! ~「いつだって青空」観劇~ 9月23日(土・祝)、浜松福祉交流センターで、わらび座のミュージカル「いつだって青空」が上演されました。昨年7月に西遠の講堂で全校生徒が見たミュージカルです。配役も昨年と変わり、前回は「松橋ベニ」役で西遠の舞台に立った久保田美宥さんが、ブ... 2023.09.25 西遠紹介雑感
雑感 浜松の秋、我が家の秋 まだまだ暑いですが、雲は秋の風情を感じさせてくれますね。 これは9月9日重用の節句の日の浜松城。秋の爽やかな空のもと、久しぶりに浜松城の写真を撮りました。 ところで、浜松市の花は何か知っていますか?現在、浜松市は、「市... 2023.09.18 雑感
雑感 空を見上げて幸せに その1 虹 今朝、出勤途中で虹が出ているのを見つけて、幸せな気持ちになりました。 ちょうど車のBGMが「彼方の光」(リベラ)という荘厳な音楽でしたので、神々しい景色を見るようで、心が沸き立ちました。西に向かう道路も、東... 2023.09.11 雑感
雑感 大人の部活「ブッククラブ」 このほど西遠の卒業生が始められた「SEIEN Women's Institude」が、「大人が学べる部活」として開催した第1回特別企画「SEIENブッククラブ」が昨日行われました。私がかねてからお勧めしていた本「祖母姫、ロンドンへ行く!」... 2023.08.28 雑感
西遠紹介 高1、大学の先生のお話を聞く(おまけの紀行文あり) 夏休み前の7月25日、高校1年生は「大学模擬授業」を受講しました。また、夏休み中には、高校1年特進コースのプログラム「西遠セミナー」にて、星組の生徒たちが静大の先生から学問についてお話を聞きました。高校生になって数か月、生徒たちは大学で学... 2023.08.25 西遠紹介雑感