雑感

雑感

今日は、ゾウの日!

上野動物園がツイッターで「今日はゾウの日です」と呟いていました。 ゾウの日?? 何でも、日本に初めてゾウが来た、という日なのだそうです。 日本に初めてゾウが…、さて、いつの時代だと思いますか? それは、1729(享保14)年の4月28日。 ...
雑感

イペの咲く庭

西門近くのお宅に黄色い花を見つけ、あれはなんだろう…と思っていたら、 由紀子先生と吉子先生に「イペ」というブラジルの国花だと教わりました。 更に、そのイペの咲くお庭が19日にオープンガーデンをするという情報までいただき、 19日つまり今日、...
雑感

地震お見舞い

昨日の夜、テレビから、緊急地震速報の、あのポン・ポン・ポンという音。 どこ?九州? そう思う間に、テレビ画面は熊本市内の中継映像になり、いつまでも揺れが続いているではありませんか。 地震とはこんなに長い間揺れているものか、と怖くなりました。...
雑感

のの字ばかりの

東館の靴箱に、毎週飾られている植物と俳句。 由紀子先生がいつも準備してくださっています。 今週は・・・ 「薇」=ゼンマイ でした。 ぜんまいののの字ばかりの寂光土 小さな植物の曲線の中に、永遠があるように思えて、私はこの俳句が大好きです。...
雑感

雨二モ負ケズ

今日、南館の前を通った時に、ガールマグノリアの木が一ヶ所だけ赤く見えました。 「あれ?」と見ると、あの花芽を全てかじられてしまったはずのガールマグノリアに、 一輪だけ花が咲いていたのでした。 駆け寄って、思わず「良かったねえ、お前は咲くこ...
雑感

休日

先週は、月曜日に高校入学式、火曜が始業式、土曜が中学入学式と、怒涛の一週間でした。 生徒たちにとって大きな節目の式を、3つ無事に終えることができ、 平成28年度が、昨日の中学1年生の入学をもって本格的にスタートしました。 明日から始まる授業...
雑感

桜だより フラワーパーク篇

日曜の今日、開園に間に合わせて、浜松フラワーパークに母と2人で出掛けました。 ソメイヨシノは満開を迎えていました。 朝いちばんなので、まだ入場者も少なく、曇り空の下、 桜とチューリップの競演を心ゆくまで味わうことができました。 ソメイ...
雑感

朝ドラの楽しみ

朝の連続テレビ小説も、最終盤に入りました。 春休み中、毎日楽しみに見ている生徒も多いのかもしれません。 オオバは、「あさが来た」は毎日録画をして、夜見ております。 幕末から明治にかけてのドラマということで、大変新鮮な半年間であると同時に、 ...
雑感

楽しみだった連載記事

昨日で私の楽しみにしていた連載記事が終了しました。 朝日新聞の土曜の夕刊に約1年間連載されていた『光の国から』です。 ♪ひかりのくにから ぼくらのために きたぞ 我らの うるとらまーん!♪ の『光の国から』。 タイトルどおり、ウルトラマン...
雑感

富士山三保子さんに会ってきました

遠鉄百貨店8階催事場で、28日まで開かれている 「答礼人形 富士山三保子 里帰り展」 に行ってまいりました。 アメリカから里帰りした「三保子さん」は、かつて一緒に海を渡った「ミス神戸」の着物を着ています。 個人が保管していた「ミス神戸」さ...