雑感 4年菊組の思い出 ニュースで、「エルトゥールル号事故から125年」が報じられています。125年前、トルコの船が和歌山県沖で遭難、その時に救助にあたってくれた日本人への感謝を、トルコでは今も語り継いでいます。30年前、日本人もまた、トルコの航空機により助けられ... 2015.06.03 雑感
雑感 締め切りに追われる 新しい週が始まりました。 定期試験明けの生徒たちは、早くもパフォーマンス大会に向けて走り出したようです。 放課後の練習のようすが、公式ブログに紹介されています。 私も見に行きたかったのですが、ここのところ、会議と会議と会議と締め切りに追われ... 2015.05.25 雑感
雑感 「災害と緑」の講演 昨日今日と、2日続けて、大変有益なお話を聞く機会を得ました。 昨日は、横浜市内で行われた「第4回 男女別学シンポジウム」へ。 そして、本日は、「国際ソロプチミスト浜松 認証35周年 記念講演会」へ。 今日の「国際ソロプチミスト浜松」様の記念... 2015.05.24 雑感
雑感 周りに目をやれば… 定期試験が終わって、土日休日がやって来ました。 多くの生徒の皆さんは、解放感に浸っていることでしょう。 部活動の皆さんは、大事な試合や練習に汗を流していることと思います。 テストが終わったので、来週はパフオーマンス大会の練習も本格化しますね... 2015.05.23 雑感
雑感 くまのおはなし 私の車には、ダッフィーと共に、黒いチェック柄のくまさんが吊り下がっています。 そのくまに関するエッセイを、2012年の2月に書き、当時の学年通信『旬』に掲載しました。 今日は、ちょっと昔のエッセイですが、「くまのお話」を再掲(一部修正)した... 2015.05.22 雑感
雑感 定期試験 高校生は昨日から、 中学生は今日から、 定期試験です。 朝、「テスト頑張って!」と声を掛けると、 生徒たちの反応は様々! 「はい!」とキリリと答える人、 「もう、だめ―!」と叫ぶ人、 「電車の中で揺られて、知識落っことした!」とユーモア抜群... 2015.05.21 雑感
雑感 思い出したい言葉 新しい週が始まりました。 今週は、新年度最初の定期試験の週です。 今日は登校時の生徒たち、お疲れモードなのか、はたまた、不機嫌モードなのか・・・、挨拶の声が大変小さく、中にはグタンとした様子の人も見受けられました。 1年生は定期試験という未... 2015.05.18 雑感
雑感 タチアオイの季節 私の通勤路に「橋羽西」というバス停があります。 東海道の松の残るバス停です。 この季節、この松の根元が「タチアオイ」の花でいっぱいになります。 今年も、タチアオイの美しい季節がやってきました。 この写真は今年のものではありませんが、 朝、... 2015.05.17 雑感
雑感 今日の鳥さん 夕方、西遠を後に、家路につこうとした時のことでした。 老校長像の近くの石に、青い鳥がいるように見えました! そうっとそうっと、カバンからカメラを出し、 これまたそうっとそうっと、カメラを構えました。 ほら、どことなく背中が青いですよね。 ... 2015.05.16 雑感
雑感 母の詩 今日は母の日。 三好達治の詩に、『郷愁』という詩があります。 郷愁 三好達治 蝶のやうな私の郷愁!……。 蝶はいくつか籬(まがき)を越え、午後の街角に海を見る……。 私は壁に海を聴く……。私は本を閉ぢる。 私は壁に凭れる。隣りの部屋で... 2015.05.10 雑感