雑感

七夕の夜に

今日は七夕。 日本列島を呑みこみそうな豪雨被害に言葉を失くします。 朝のニュースを見ていたら、岡山県総社市が映し出されました。 西遠の同期が総社市民なので、とても驚き、彼女の安否や被害が心配になりました。 何とか昼過ぎにメールの返事が来て「...
西遠紹介

今日も大雨

今日も、日本各地で雨の被害が報じられています。 浜松はちょうど朝の通学時間に雨が一番ひどく、 東海道線も一部不通で、登校に困難を極めたご家庭も多かったと思います。 私は出張先から午後3時に戻りましたが、新幹線の車窓から見た天竜川の水位がかな...
雑感

大雨

大雨の被害が各地から伝えられています。 台風の影響が何日も続き、川の氾濫や土砂崩れなど、心配なことばかりです。 皆様の地域は大丈夫でしょうか? 自然の猛威の前に人は本当に無力です。 身を守ることを真剣に考え、情報を正確に理解し、判断を下す力...
西遠紹介

学園祭HR展~テーマが決まるまで~2

6月にもお伝えした「学園祭HR展からテーマが決まるまで」。 高校生のテーマ決めまでの様子をお届けしましたが、中学3年生も頑張っています。 初めてHR展に臨む中学3年生は、国語の授業とコラボして、討論の仕方を学んでいきます。 3つに絞られたテ...
西遠紹介

レストランで生徒会企画

高校生徒会が西遠レストランに企画を持ち込み、実現した「デリコン」! デリコンテストで応募のあったアイディアの中から7つが商品化され、今週、レストランで販売されているのです。 →生徒会ブログはこちらからどうぞ。 お昼休みのレストランをのぞいて...
西遠紹介

学校誌「友情」完成

学園の四季を記録する「友情」の最新号281号が、このほど発行されました。 友情編集委員の皆さん、お疲れ様! 「友情」は年4回発行されている学校誌です。 「平成30年度学園方針」「クラス紹介」「合格おめでとう」など年度初めの号ならではの記事...
雑感

講堂朝会「学園生活で育む力」

昨日は、中高揃っての講堂朝会でした。 全校が一堂に集うこのチャンスに、私は「学園生活で育む力」と題してスクリーンを使ってお話をしました。 学園祭の前には毎年、学園祭のHR展で私たちは何を学ぶかというお話をしていますが、昨日の講堂朝会では、行...
西遠紹介

6月末日

6月も今日で終わりですね。 今日は、土曜日。 高校3年生はグローバル講座に臨みました。 浜松在住の留学生の皆さんに西遠にお越しいただき、文化や歴史、教育事情などを、グループになって話しました。 私は高3の教室を見に行くことができなかったので...
西遠紹介

自主規制を考える

今日は、全校一斉に「自主規制を考える」というプログラムが組まれました。 2時間目のことです。 高校は各クラスでアンケート結果をもとに話し合いをし、自分たちにとっての自主規制とは何かをまとめるという活動が行なわれました。 中学は講堂で執行部に...
雑感

梅雨明けは…?

関東地方は梅雨明けとのことですが・・・、 東海地方はまだのようですね。 高温多湿のつらーい季節です。 6月の明日で終わり。 ジャナは、今日が最後の登校日でした。 公式ブログには、ジャナの日本語レッスンの様子がアップされていますよ。→こちら ...