西遠紹介 第3回中学入試説明会のお知らせ 【お知らせ】 小学6年生の皆さんとそのご家族の皆様にお知らせです。 10月27日(日)9時30分~12時00分 (受付開始9:00~) 第3回中学入試説明会を行います! 西遠女子学園の教育の特色や、 入試問題の解説などを... 2019.10.01 西遠紹介
西遠紹介 学園祭 今年の見どころ2 10月5日(土)そして6日(日)の学園祭、講堂での催し物は以下のようになっています。 5日の「恩師謝恩会」には、申し訳ありませんが、一般の方は入場できません。 中学1年生が、小学校でお世話になった恩師の先生をお招きする会です。 小5・6年... 2019.09.30 西遠紹介
西遠紹介 学園祭 今年の見どころ1 今年度の学園祭、 6か月に及ぶ課題探究学習の成果をお見せするHR展は、次のようなラインナップとなっております。 「伝統と創造」という大テーマのもと、 中学3年生には「地域の魅力を発見する」 高校1年生には「地域と世界を比較する」 高校2年... 2019.09.29 西遠紹介
西遠紹介 学園祭という学び その4 今日の某クラスの予定黒板。 土曜プログラムも、学園祭1週間前となると、ほぼ「ホームルーム展準備」というラインナップになります。 そして、1時間目の「講堂朝会」も、 タイトルは「私たちはHR展で何を学ぶか」。 学園祭一色です! 全校が講堂に... 2019.09.28 西遠紹介
西遠紹介 朝の声掛け運動、西遠で 私学保護者会西部支部の皆様による朝の声掛け運動が、本日西遠で行われました。 西部地区の11校の私学保護者の皆様が西遠に集まってくださいました。 もちろん、西遠のPTA常任理事&理事の皆様も。 正門と西門の二手に分かれ、登校する生徒たちに、「... 2019.09.27 西遠紹介
西遠紹介 学園祭という学び その3 学園祭に向けて、毎年行っているのが、9月の講堂朝会です。 「私たちはHR(ホームルーム)展で何を学ぶか」 恒例となったタイトルの講堂朝会を 今年も28日(土)に行います。 自分たちの活動や行事が、どんな学びにつながっているのかを意識する大... 2019.09.26 西遠紹介
西遠紹介 下校風景 秋の日は釣瓶落とし、暗くなるのもとても早くなりました。 18時過ぎの学園、足早に下校する生徒たち。 講堂ロビーでは、バトン部が県大会を控え、無心に練習しています。 部活動の練習風景は、同じ学園に集う生徒たちにとって大変興味深いものです。... 2019.09.25 西遠紹介
西遠紹介 学園祭という学び その2 学園祭ホームルーム展の準備の様子を見ていると、 昨年更新されたあるクラスの技術が、 今年、継承されたり、進化したりして、 後輩に引き継がれていることに気づかされます。 たとえば・・・、 今年出会った作業風景その① ダンボールを重ねて立体製... 2019.09.24 西遠紹介
西遠紹介 学園祭、今年のカラー 今日も休日返上で学園祭HR展の準備に励む生徒たち。 作業中の教室をのぞいてみると、いろんな「今年の色」がありました。 これらが、学園祭本番にどういうものになって、どういう形で登場するのか、楽しみにしていてください。 黒板にはこんな文... 2019.09.23 西遠紹介
西遠紹介 TEDxHamamatsu に参加 今日は、静岡文化芸術大学に行ってきました。 ここで、TEDxHamamatsu が行われたのです。 TED本部からライセンスを受け、 2014年に発足したTEDxHamamatsu、 毎年素晴らしいスピーカーの方々のプレゼンテーション... 2019.09.22 西遠紹介