西遠紹介 理事長・校長講演会、再び・・・ 今日の女性教育講演会にいらしてくださるはずだったウルミさんが、昨夜交通事故に遭われ、ご講演いただくことができなくなってしまいました。 ウルミさんは幸い骨折などはなかったということですが、検査などもあり、講演が無理ということになってしまったの... 2018.12.21 西遠紹介
西遠紹介 オーストラリアを知ろう 今週、中学2年生の国語の授業では、「オーストラリアについてのプレゼンテーション」が行われていましたので、昨日ちょっとだけ授業を訪ねてみました。 書画カメラを使って写真や表を見せながら、2年生がプレゼンしています。 テーマは、「オーストラリ... 2018.12.20 西遠紹介
西遠紹介 理事長・校長講演会2018 本日は、母親学級の12月講座「理事長・校長講演会」でした。 お忙しい中、お越しくださった学級生の皆様、1,2年生の保護者の皆様、また上級学年の保護者の皆様、ご清聴ありがとうございました。 本日の講演タイトルは 「学校と社会をつなぐ ~西遠の... 2018.12.19 西遠紹介
西遠紹介 ちょっとうれしい 今日は、久しぶりに掃除時間に校舎を見て回りました。 あるクラスで、とても丁寧に、整然と机を運んでいる光景を見つけました。 私が見ているからとかではなく、きわめて自然に、机を持ち上げテキパキと運ぶ姉妹たち。 温かい光景を見ることができました... 2018.12.18 西遠紹介
雑感 いつもと違う道・いつもと違う光景 今日はほぼ一日静岡に出張しておりました。 今年は、静岡への出張が多く、ちょっとした発見もしています。 例えば、新幹線のエスカレーターの点検は月曜日が多いようだという発見。 月曜の出張が多かったのですが、やたらとエスカレーターの「点検中、使え... 2018.12.17 雑感
西遠紹介 平成30年の授業納めに向けて 平成30年も残り半月。 明日から始まる一週間には、たくさんの行事が詰まっています。 ①12月19日水曜日には、中1,2年生の授業参観に続いて、 14:25~15:55「理事長・校長講演会」です。 「学校と社会をつなぐ ~西遠の取り組む教育~... 2018.12.16 西遠紹介
西遠紹介 女性の生き方を考える 今日は、1時間目に全校講堂朝会、3,4時間目に「女性の生き方を考える弁論大会」が行われました。 1時間目の講堂朝会は、高校3年生にとって最後の講堂朝会でした。 1年から6年までの6学年が講堂に集う、この貴重な機会に、私は「人が人らしく生きる... 2018.12.15 西遠紹介
西遠紹介 今夜は流星群! 今夜はふたご座の流星群を見るぞ!とやる気満々のオオバです。 でも、まだ仕事です(涙)。 外はお月さまがきれいです。 日々順調にふくよかになるお月さま! 明日が上弦の月ですね。 オーストラリアでも見上げたなあ、と先月の旅を思い出します。 ... 2018.12.14 西遠紹介
西遠紹介 授業研究会 今日は、教員の研修日。 5時間目までで各学年の授業が終わり、生徒は早めの下校です。 但し、中学2年藤組だけが残って、大教室へ。 全校の先生方の見学する中、三枝先生による英語の研究授業が始まりました。 「自ら考えて行動できる生徒」をどう育て... 2018.12.13 西遠紹介
西遠紹介 冬の夜空 午後5時を少し回った時間、西の空が薄いオレンジから水色、青から紺色へのグラデーションがとても美しく、見とれました。 視線を上げると、講堂の上にお月さまが出ていました。 今日は4日目の月です。 冴え冴えとした寒さの中、冬の夜空は本当に美し... 2018.12.12 西遠紹介