雑感 三谷ロス? 今年の大河ドラマ「真田丸」が終わってしまいました。 ここ5年では一番良い年間視聴率だったそうです。 我が家も毎週楽しみに見ていました。 皆様ご存知のように、我が家は大河ドラマを見るのが長ーい習慣(もしかしたらもう伝統?)となっています。 大... 2016.12.24 雑感
お知らせ 「影源氏」 今日は、静岡文化芸術大学の講堂で行われた演劇を見に行ってきました。 以前、このブログで紹介した「影源氏」です。 西遠を卒業し、文芸大に通う大場麗央奈さんが、作・演出、そして主演を務めた「影源氏」は、 劇団マエカラサカナアの旗揚げ公演でもあ... 2016.12.23 お知らせ
雑感 素敵なクリスマス まだクリスマスには数日ありますが、昨夜は素敵な「クリスマスの夕べ」に参加させていただきました。 珈楽庵で行われた「堤腰和余ひとり語り~朗読と音楽によるクリスマスの夕べ~」です。 このブログで何度か紹介させていただきましたが、堤腰さんは西遠... 2016.12.22 雑感
西遠紹介 授業納めの日に 西遠女子学園の2016年の授業納めの式を本日行いました。 全校生徒が講堂に集い、まず、12月に様々な大会やコンクールで入選・入賞した生徒の「大会報告」を行い、生徒たちの活躍に拍手を贈りました。 続く「授業納め」の訓話で、私は110周年の記念... 2016.12.22 西遠紹介
西遠紹介 スウェーデンからのお客様 今日は、夕方の西遠に素敵なお客様がいらしてくださいました。 スウェーデン在住の卒業生 ファースト彩(旧姓長谷川)さんと、その旦那さまOlaさんです。 百人一首部のデモンストレーションを興味深く見学するお二人。 札を飛ばしての熱戦にびっくり... 2016.12.21 西遠紹介
雑感 あいさつのおはなし 2 12月10日の講堂朝会の感想は、とても読み応えのあるものばかりでした。 「挨拶について思うこと」は、だれしもあるものです。 それぞれの生まれ育った環境で、挨拶については躾を受け、学んできています。 小学校での教えをしっかりと受け止めている生... 2016.12.21 雑感
西遠紹介 火曜7限 クラブの時間 火曜の七時間目は「クラブの時間」です。 考えてみたら、今年最後のクラブの日! 南館で活動する二つのクラブを訪ねてみました。 フラワーアレンジメントクラブでは、お正月の飾りを作っていました。 上級生は、手際よく作っています。 1年生は、... 2016.12.20 西遠紹介
雑感 あいさつのおはなし みなさんは、挨拶をしていますか? 12月10日に、私は、全校講堂朝会で「挨拶について考えよう」というタイトルで、スライドも使ってお話をしました。 男女共学校の元気の良い挨拶に比べ、 西遠生の挨拶はちょっと声が小さい。 聞こえない。 なのに、... 2016.12.19 雑感
西遠紹介 星空、見てますか? 皆さん、冬の星空、見上げていますか? 寒い夜だからこそ、空が美しい季節です。 昨日は、天文地学クラブが学園で冬の天体観望会を行いました。 19時からということで、私も開始時間にちょっとだけお邪魔してきました。 一番乗りのクラブ員が、今村先... 2016.12.18 西遠紹介
西遠紹介 松香洋子先生講演! 本日、母親学級12月講座 教育講演会が行われました。 講師の松香洋子先生が、楽しく活気ある90分の公演&パネルディスカッションで、 グローバルな日本人になるためには、家庭で、地域で何が必要なのか、 私たちに指針を与えてくださいました。 学級... 2016.12.17 西遠紹介