西遠紹介 学園祭への道 4 学園祭では、中学3年から高校2年までの各クラスが、クラスの研究展示「HR展」を行います。 HR展の大きなテーマは「伝統と創造」。 そして、学年ごとに課題となる学年テーマがあります。 中学3年 地域の魅力を発見する 高校1年 地域と世界を... 2018.09.18 西遠紹介
西遠紹介 バトン&ダンス 西遠には、「踊る」部活動が2つあります。 ダンス部とバトン部です。 秋はバトン部にとって、大会を控えた忙しい時期です。 22日に迫った県大会に向けて、高校生を中心に練習に励む日々。 15日のお昼には、大会に向けて練習してきた成果を校内発表し... 2018.09.17 西遠紹介
西遠紹介 バレーボール西遠カップ 今日は、本校にて、 第13回西遠カップ 小学生バレーボール大会 が行われました。 出場してくださったのは次の9チームです。 ☆豊橋クラブ ☆竜洋VSC ☆LIMITED ☆和田岡バレーボールスポーツ少年団 ☆磐田東部バレーボールクラブ ☆... 2018.09.16 西遠紹介
西遠紹介 学園祭への道 3 中学1年生は、初めての学園祭を控え、恩師の先生をお迎えする「恩師謝恩会」の準備を始めています。 その一環として、おもてなしの心と作法を学ぶ「ホスピタリティ講座」が本日行われました。 講師は、「はあもにい」の内田順子様。 内田さんは、現在フ... 2018.09.15 西遠紹介
西遠紹介 キミマイ 6月に発行された学校誌「友情」281号の「卒業生紹介」では、「青い鳥文庫小説賞大賞」と「朝日学生新聞社児童文学賞」を受賞した児童文学作家の小川真実さん(高校49回卒)のインタビューが掲載されています。 「第1回青い鳥文庫小説賞大賞」に輝いた... 2018.09.14 西遠紹介
西遠紹介 18時過ぎ 学園祭の準備期間は、一般生徒の下校門限が延長されています。 18時過ぎ、展示部実行委員から放送が入り、作業終了時刻が告げられます。 放送を聞いた生徒たちは、慌ただしく教室内を片付け、時間までに電気を消して、生徒たちは校舎を出て家路につくの... 2018.09.13 西遠紹介
雑感 この車、もしかして… 夏休み最終盤の頃、浜松駅前に思いっきり派手な車を見つけました。 あれ? この車、もしかして… 近づくと、「旅ラジ」の大きな文字。 全国をめぐっているNHKのラジオ中継車です。 そう言えば、お昼の12時半ごろから、「旅するラジオ、旅ラジ」と... 2018.09.12 雑感
西遠紹介 学園祭への道 2 先週末に行なわれた「第2回オープンスクール」の日から、 学園のあちらこちらに、学園祭の展示や催し物のポスターが貼られています。 西館1階に掲げられたついたてには、部活展のポスターがありました。 部活動と一言で言っても、学園祭では、催し物で... 2018.09.11 西遠紹介
西遠紹介 みんな雨の中 今朝は、登校時間こそ雨に降られる人は少なかったものの、1時間目の最中にものすごい雨音! 滝のように雨が降り出しました。 小康状態の時間はありましたが、下校の時間を迎え、またひどい雨です。 正門も、17歳の像も、西館も、みんなみんな雨の中です... 2018.09.10 西遠紹介
西遠紹介 学園祭への道 1 西遠最大の学園行事といえば、10月に行われる学園祭ですね。 今年は、10月6日(土)、7日(日)の2日間にわたって行われます。 現在、学園では、実力テストも終わり、生徒は憂いなく(!)学園祭準備にあたっています。 もちろん、夏休みの間も、準... 2018.09.09 西遠紹介