西遠紹介 高校2年生、九州に出発! 高校2年生が、今朝、九州研修旅行に出発しました。 浜松駅北口に集合する彼女たちは、とても楽しそう。 笑顔いっぱいの朝でした。 8時、出発式が行われました。 添乗員さんの紹介。「よろしくお願いします!」 代表生も元気に挨拶。 菊組から順... 2019.10.28 西遠紹介
西遠紹介 献血に協力 少し前のことになりますが、学園祭を間近に控えた或る日、西遠に献血車がやってきました。 高校生に前もって献血の呼びかけをしておいたところ、 予想以上の協力者が現れ、 献血車は予定の時間を延長して、 生徒たち(先生方も立候補者あり)を受け入れ... 2019.10.28 西遠紹介
西遠紹介 第3回中学入試説明会 本日10月27日、生活会館にて、 第3回中学入試説明会を開催致しました。 ご参加くださいました皆様、 ありがとうございました。 西遠の教育の特色がおわかりいただけましたでしょうか。 お嬢さんにとって大事な10代の6年間を、 たくさんの可能... 2019.10.27 西遠紹介
西遠紹介 学ぶ 今日は、中学講堂朝会で「学ぶ」ということについて、定期テスト直前の中学生にお話しました。 実際に、問題を解いてもらう時間も作り、「集中すること」「あきらめないこと」「手・指を動かすなど五感を使って学ぶこと」「工夫すること」などを実感してもら... 2019.10.26 西遠紹介
西遠紹介 昼下がりの大雨 お昼過ぎから、音を立てて雨が降りだしました。 13時からの掃除の時間には、吹き降りのようになり、屋根のある渡り廊下でも濡れてしまうほどの雨脚となりました。 こういう時、南館の前庭に水が集中します。 用務員の佐藤さんが、すのこを出してくれま... 2019.10.25 西遠紹介
雑感 ちょっと嬉しい小さな出来事 最近あった嬉しい出来事をいくつか。 その1 本をめぐって 学園祭の折、ある卒業生がこんなことを話してくれました。 「先生がブログに書いていたペンギンの本、息子の読書感想文にと勧めたんですよ。」 「えー、あのペンギンの話?」 「はい!そした... 2019.10.24 雑感
西遠紹介 理事長・校長講演会 本日、母親学級主催の「理事長・校長講演会」が行われました。 生活会館の学習室を会場に、「長寿化する社会を生きる子どもたちの学び」というタイトルで90分の講演です。 ご来校くださいました皆様、ご清聴ありがとうございました! 講演は、理事長先生... 2019.10.23 西遠紹介
西遠紹介 明日の講演会を控えて 今日は、即位の礼の休日、 私は朝からバタバタと雑事に追われておりました。 明日の「理事長・校長講演会」の準備にも追われております。 西遠の学園祭で何を学べるのか、 西遠での6年間で子どもたちはどんな力をつけるのか、 そう考えているうちに、 ... 2019.10.22 西遠紹介
お知らせ 観劇情報! 今日は、第66回卒業生の夏目さんが、 静岡での演劇公演のフライヤーを持ってきてくれました。 「ラウドヒル計画」の「Shine a Light ~飾りじゃないの、女の誇りは。」(ハイポジション)という演劇です。 「ラウドヒル計画」とは? H... 2019.10.21 お知らせ
西遠紹介 「職業を識る」高校1年生 先週の土曜プログラムで、高校1年生は3,4時間目「職業を識る」に臨みました。 当初は「社会人に聞く」というタイトルで始まり、もう10年以上続いているこのプログラムは、浜松ロータリークラブの皆様のご協力を得て行われているものです。 今年も10... 2019.10.21 西遠紹介