西遠紹介

リスクを学ぶ

土曜日の今日は、各学年の「総合的な学習のプログラム」が組まれています。 高校生は、世の中の様々なリスクについて考えることができたプログラムでした。 高校1・2年生の「防災教室」 講堂で行われたこの講座では、浜松市職員の杉山様がお話してく...
西遠紹介

12月11日は演劇教室

来週12月11日(火)が「演劇教室」です。 10代向けの優れた演劇を西遠の講堂で上演。 芸術に触れて生徒が心豊かに育ってほしいと願っての行事です。 私自身も、在学中、毎年良い演劇を見せてもらった記憶は忘れがたく、学園のそうした姿勢に心から感...
西遠紹介

大先輩の授業

昨日のブログでご紹介した、80代の現在もバリバリ現役カウンセラーの伊藤洋子先生が、母校を訪れてくださいました。 中学1年生の2クラスに対して伊藤先生が行ってくださったのは、絵本を使った授業でした。 お持ちくださったのは、佐野洋子さんの絵本...
西遠紹介

明日は・・・

明日は、学園に大先輩をお迎えします。 高校第4回ご卒業の伊藤洋子様です。 80代にして、現役のカウンセラーとしてご活躍中の伊藤様が、 中学1年生に授業をしてくださいます。 伊藤先生は、今年私が何度かご紹介した本「戦争に翻弄された私たちの子ど...
西遠紹介

西遠へようこそ ~伊勢学園高等学校の先生方が視察~

今日は、はるばる三重県から、伊勢学園高等学校の恒藤教頭先生をはじめ4名の先生方が、西遠女子学園をご訪問くださいました。 伊勢学園さんは、本校の岡本肇学園長が以前校長を務めていた、深いご縁のある学園です。 西遠の教育について本校ホームページな...
雑感

オーストラリアで読んだ本

中学3年生のオーストラリア研修では、毎年、空港でこうした光景が繰り広げられます。 空港での待ち時間、生徒は静かに読書に興じます。 この写真はセントレアですが、香港空港でもシドニー空港でも、静かに本を広げる生徒たちの姿がありました。 実は、...
西遠紹介

チャリティーランチコンサートへ

今日は、国際ソロプチミスト浜松主催の「クリスマス チャリティー ランチ コンサート」に参加させていただきました。 西遠は、国際ソロプチミスト浜松様のご後援をいただいて、毎年12月に「女性の生き方を考える弁論大会」を実施しています。 また、中...
お知らせ

本日のイベント

12月2日(日)、本日午後、西遠女子学園の生活会館を会場に、 TEDxHamamatsu Women2018が開催されます。 TEDが主催するカンファレンス「TEDWomen 2018」をインターネット中継するイベントです。 詳しくは、こ...
お知らせ

招待音楽会の忘れ物

招待音楽会の忘れ物です! 本日の小学校招待音楽会にいらした皆様のなかに、このフリースをお忘れになったお子さんはいませんか? 演奏した小学生の皆さんより少し小さいお子さんではないかと思います。 お心当たりの方は、12月3日以降に学園事務室...
雑感

招待音楽会開催

第67回小学校招待音楽会が、本日、西遠女子学園 岡本記念講堂にて開催され、小学校の皆さんが素晴らしい演奏を披露してくださいました。 講堂は今日一日、素敵な演奏や合唱に包まれ、音楽を愛する皆さんが集まる空間はこんなに居心地がよく、幸福なのだ...