西遠紹介 「体験の日」へようこそ! 昨日行われた「西遠体験の日」には、 たくさんの小学生とご家族の皆様にご参加いただくことができました。 皆様、ありがとうございました。 体育館でのウェルカムゲーム。 ジェスチャーゲームやじゃんけん列車など、みんなで楽しみました。 ワクワク体... 2018.11.11 西遠紹介
西遠紹介 三日月 「西遠体験の日」を終えた学園に、夕闇がおりて来た頃、アクトタワーの上に三日月が輝いていました。 17才の像も、西の空の細い細いお月さまを見つめているようです。 三日月は、細いながらも凛とした風格を感じさせます。 体験の日にご参加くださっ... 2018.11.10 西遠紹介
西遠紹介 人生の先輩と ~土曜プログラム~ 今日は、土曜日。 総合的な学習の時間として、生徒たちは「人として、女性としていかに生きるか」を多角的に学びます。 中学2年生は「親子で語る」に臨みました。 中2のお母様方や母親学級のお母様方を、各グループに1,2名ずつお招きして、親の本音... 2018.11.10 西遠紹介
西遠紹介 明日は「体験の日」 明日11月10日は、小学校5年生以下の皆さんを対象とした「西遠 体験の日」。 ウェルカムゲームやワクワク体験、校内ウォークラリーなどを予定しています。 先日、「体験の日」の係を務める高校1年生が昼食持参で大教室に集まり、それぞれの任務の説明... 2018.11.09 西遠紹介
西遠紹介 オーストラリア研修を控えて 中学3年生のオーストラリア研修旅行の出発がいよいよ来週に迫っています。 3年生の教室をのぞくと、英会話にも熱が入っていました。 ペアになって、インタビュー中。 この構文にはなんて書こうかな。 I should の文には、みんな、実感をこ... 2018.11.08 西遠紹介
西遠紹介 高校生徒会の取り組み 昨日のブログで、高校2年生たちがゆりの木通りで次なる企画を考えている、とご紹介しましたが、今朝、早くもそれが全校に向けて発表されました。 今月浜松アクトシティで行われる「国際ピアノコンクール」には世界各国から若いピアニストたちが集います。 ... 2018.11.07 西遠紹介
西遠紹介 ゆりの木通りバザール 10月27日、28日に、浜松市の中心街にある「ゆりの木通り」で ゆりの木通り手作り品バザール が開催されました。 バザールの様子を伝えるゆりの木通り商店街のブログはこちらです。 いつも日程が学園祭と重なるため、このイベントに参加することはか... 2018.11.06 西遠紹介
雑感 アイスココアではありません 校長室に入ると、大きな会議テーブルの真ん中に、おいしそうな飲み物が…? え?ココアにストロー? いえいえ、これ、アイスココアではありませんよ。 マングローブをいただいたのです。 先日、朝の声掛け運動でオイスカ高校さんに行ってまいりました。... 2018.11.05 雑感
西遠紹介 ギタマン、県大会優秀賞 本日、ギター・マンドリン部は県大会に出場致しました。 先程、顧問の隆夫先生から、成績報告のメールが来ました。 西遠ギター・マンドリン部は、ブラッコ作曲「マンドリンの群れ」を演奏し、優秀賞を獲得しました。 点数では第3位にあたります。 審査員... 2018.11.04 西遠紹介
西遠紹介 亜希先生おめでとうございます 本校理科教諭の市川亜希先生が本日結婚式を挙げました。 卒業生の亜希先生は、私にとっては教え子でもあります。 幸せそうな亜希先生の笑顔が晴れやかで、 私も幸せのおすそわけいただきました! クラスや部活の生徒もお祝いに駆け付け、お二人を祝福し... 2018.11.04 西遠紹介