西遠紹介

花と生徒たち

2時間目、校内美化に励んでいる中学1年生の姿がありました。 「明日は、新入生が制定品の注文に来るよ。あなたたちも、もうすぐ『センパイ』って呼ばれるねー」 というと、1年生、みんなすごく嬉しそうでした。 上級生になる自覚が出てきたかな? 集...
西遠紹介

大学生と共に

本日、高校1年生が体験した「ピア・エデュケーション」は、 浜松医科大学の学生さんを中心とした団体「スコラ浜松」の皆さんと共に学ぶ、新しい「性教育」のプログラムです。 2013年に始まったこの授業は、大学生の皆さんと作り上げる新しい形の授業で...
雑感

夕暮れの西遠

夕暮れが迫る時間。 例のお気に入りの場所で、西の空を撮りました。 グラデーションの美しい空です。 一日忙しかったけれど、この空の色を見ると、心が落ち着きます。 今日も卒業生が遊びに来てくれました。 先生と元気印の2ショット! 久しぶりに...
西遠紹介

夕暮れ時に

夕暮れ時、校内を歩くと、部活動の練習が熱心に行われています。 講堂ロビーでは、バトン部が練習していました。 体育館からは、バレー部・バトン部の練習の声が聞こえます。 100周年グラウンドでは黙々と走る陸上部員の姿がありました。 図書館に立...
西遠紹介

今日の卒業生

本日、西遠を訪れてくれた卒業生2組をご紹介します! 何と、この2組には偶然にも、「学年を超えた職場仲間」という共通点があったのです。 1組目は、母親学級のヨガ講座の講師の皆さん。 私も仲間に入れて撮ってもらいました。 2組目は、ナースとし...
西遠紹介

母親学級、2月の講座

2月の母親学級の講座が本日行われました。 東館の壁には… ホール棟2階の体育室が今日の会場です。 今日は、ヨガの体験講座。 教えてくださるのは、マイトリーヨガ代表の鈴木慈子先生。 慈子先生は、西遠の卒業生で、ダンス部OGでもあります。...
雑感

壮大な誕生会

先日、壮大な誕生会に参加してまいりました。        これです。 ↓ 作曲家のアキラさんこと宮川彬良さんが、アクトシティ浜松大ホールで、ご自身のお誕生日を記念して一大イベントを行なったのです。 ずっと昔から、2018年の2月18日には...
西遠紹介

本立て、出来るかな

月曜日は、中学1年生が「技術」の授業を受けています。 上下ジャージで挑むのは、「本立て」の製作です。 まず、先生から、クギの打ち方までを教わります。 先生の説明をよく聞いて、さあ、各自の作業開始です。 板に、クギ打ち用の線を引く人、早速工...
雑感

富士が見えると

やはり、富士山が見えると、嬉しくなるものですね。 昨日は、東京に向かう新幹線で、いつものように富士を撮影しました。 ふもとから全景を撮りたかったのですが、新幹線の窓の反射が写り込んでしまうため、ズームインした富士の高嶺を撮りました。 例年...
雑感

蘭がいっぱい

2年ぶりに「世界らん展」に行ってまいりました。 会場は、ここ東京ドーム! いつもプロ野球が行われているこの東京ドームいっぱいに、ランの花が咲き乱れているのです。 すごい人です。 今年はインスタ映えもテーマだそうで、撮影ポイントが沢山あった...