西遠紹介

青空の下で学年運動会

昨日のロングウォークの疲れも見せず、高校2年生は、今日の土曜プログラムの時間を使って学年運動会を行いました。クラスTシャツが青空に映えますね。強風に耐えかねて紺のジャージを着こんでいる人も。 シッポ取りの闘いは、本気の闘いだ...
西遠紹介

姉妹で歩く ~ロング・ディスタンス・ウォーク~

新型コロナウイルス感染拡大の中で様々な行事ができなくなってしまった今年度ですが、毎年11月下旬に行ってきた「ロング・ディスタンス・ウォーク」を本日実施することができました。いつも掃除を共に行っている姉妹グループをさらに4つに分けて、5,6...
西遠紹介

学ぶ生徒たち

午前中、図書館3階では、中学1年生が「英会話」の授業に臨んでいました。 少人数でのオンリーEnglishの授業は、ちょっと緊張するかな。でも、1年生みんな一生懸命聞きとっていました。毎日の積み重ねと、ちょっとした勇気...
西遠紹介

点灯!

イルミネーションが本日一部点灯しました! 下校する生徒たちも思わず歓声をあげて、うれしそう。 電飾を見上げる乙女たち! 後ろには教頭先生が…。 教頭先生、輝き方研究中。どの点滅がいいでしょう。 イルミネーションのは...
西遠紹介

漱石が若者に訴えたこと

1914年(大正3年)の今日11月25日、夏目漱石が学習院で若者たちに講演しました。公演タイトルは「私の個人主義」。多くの生徒が高校現代文で教わった、あの名作評論です。 私自身も何度高校生にこの評論を教えたことでしょう。一度...
西遠紹介

3連休が明けて

3連休が明けて火曜日スタートの今週は、ロング・ディスタンス・ウォークも控えている忙しい週です。火曜は部活の日でもあり、暗くなるのが早い今の季節、生活会館や講堂、本館2階の研究室や東館・西館の特別教室などに灯りがともっているのは、暖かくて心...
西遠紹介

読書しているかな?

3連休最終日、いかがお過ごしですか? 西遠の中学生の皆さん、12月1日に提出する「読書記録」にはそろそろ取り掛かっていますか? 「え?何それ?」…なんて言ってる人はいないですよね? 10月31日の講堂朝会直後に教室で配布された、あのプリン...
西遠紹介

西遠・秋の風景2020

今日は、午前中、高校入試説明会がありました。お越しくださった皆様、ありがとうございました。ちょっとお天気悪いですね、と言いながらお見送りさせていただきましたが、午後になって雨が降り出しました。ここ数日、雨模様で、紅葉した木々も3連休明けに...
西遠紹介

乙女たちの相棒 —当世筆入れ事情―

授業を見学に行くと、生徒たちの机の上には、教科書・ノートと共に、いろいろな筆入れが置かれています。生徒たちにとっては、筆入れは大事な相棒。自分で買ったのか、誰かにプレゼントされたのか、いずれにしろ、筆入れには生徒たちのポリシーと愛がこもっ...
西遠紹介

落ち葉の季節

今日の浜松は、雨の一日でした。登校時間、そして昼休みから掃除時間、5時間目にかけて、結構な量の雨が降りました。幸い、下校時間には雨はやみ、生徒たちは傘をささずに帰ることができました。 下校する生徒たち。その向こうには、黄色い...