西遠紹介

先輩から学ぶ ~中学講堂朝会の感想より~

今、5月29日の中学講堂朝会の集会記録を読んでいます。2,3年生からはデジタルで、1年生からは「集会記録用紙」で提出されました。 中学生に講堂朝会でお話したのは、「西遠と戦争」についてでした。5月8日の高校講堂朝会で「戦争と平和」に...
西遠紹介

小さな白板、第9週

図書館入り口に置いている「小さな白板(ホワイトボード)」は、第9週目になりました。5月31日から本日6月4日までの「小さな白板」をご紹介します。 5月31日(月) 今週は西脇順三郎の詩からスタート。 西脇のからっとした...
西遠紹介

高3生の茶道・華道体験

先週の土曜、高校3年生が華道や茶道に親しむ時間が持たれました。和の文化を知るプログラムとして、もう20年ほど行われている土曜の名物授業です。 その1 華道体験 理科実験室を使って、お花を生ける体験を行います。まず、お花の名前を...
西遠紹介

パフォーマンス結果発表!

本日の全校朝礼は、講堂で行われました。パフォーマンスの映像審査結果の発表と表彰です。中学姉妹パフォーマンスの1位、高校のクラスパフォーマンスの学園1位(高3は2位まで表彰)、そして、高校全クラスの中から「最高得点賞」が選ばれ、それぞれ実行...
西遠紹介

生徒たちの頭上では…

お掃除の時間。カメラを構えた私に、陽気な二人が猛アピール。彼女たちの後ろ、ちょうど、左の生徒の「ツメ」の先には、涼しげなジャカランダの花が咲いていました。昨年やっと咲いたこのジャカランダの花。オーストラリアの11月になくてはならない紫の花...
お知らせ

【お知らせ】オープンスクール開催します!

6/12(土) 第1回中学オープンスクール開催します! 小学5・6年生の皆さん、西遠のスクールライフを見に来ませんか?  女子校ってどんなところだろう・西遠ってどんな学校?‥‥コロナウイルス感染防止対策を十分に施して、...
西遠紹介

小さな白板、第8週

図書館入り口の「小さな白板(ホワイトボード)」も第8週となりました。24日から29日までを振り返ります。5月もそろそろ終わりですね。 5月24日(月) 今週は俵万智さんから始まりました。 姉妹パフォーマンスやクラスパフ...
西遠紹介

「西遠と戦争」 ~中学講堂朝会~

今日は、中学生への講堂朝会でした。前回、5月8日の講堂朝会では、高校生に「戦争と平和」のお話をしました。その感想が書かれた集会記録を読み、高校生の先輩たちの感想に感動して、これはぜひ後輩たちに伝えたいと思いました。だから、今日の講堂朝会の...
西遠紹介

パフォを支えた生徒たち

浜松アリーナでのパフォーマンスの発表・収録では、高校3年生を中心として体育大会実行委員が、準備と運営、そして後片付けにあたりました。 会場での生徒の誘導や使った席の消毒、そして最後のモップかけ。派手な仕事は一つもなかったけれど、彼女...
西遠紹介

クラスパフォーマンスを発表!

昨日、浜松アリーナにて、パフォーマンスの収録を行いました。無観客のアリーナで発表された作品は、どれも生徒たちの思いがこもり、クラスの団結を感じさせる作品ばかりでした。今日は、高校生のクラスパフォーマンスを写真で紹介します。 4年菊組...