西遠紹介 HR展で得られたもの その2 みんなで一つの教室をテーマにふさわしい展示空間に変えていく時、生徒たちはどんな力を得るのでしょうか。 「HR展で得られたもの」、その2回目の今日は、「一人」ではなく、「クラス皆で作ること」を通し、成長した生徒たちの声です。 ☆何もないとこ... 2018.10.21 西遠紹介
西遠紹介 高校1年生、職業を識る 土曜日の今日は、総合的な学習のプログラムが目白押しでしたが、今日はその中から、高校1年生が浜松ロータリークラブの皆様やその企業のお話を聞く「職業を識る」をご紹介しましょう。 高校1年生は、毎年、浜松ロータリークラブの皆様のご協力を得て、様々... 2018.10.20 西遠紹介
西遠紹介 HR展で得られたもの その1 学園祭が終わり、秋休みが終わって、後期の授業も4日目です。 私は、秋休み中に、学園祭直前の9月29日に行なった全校講堂朝会の、生徒たちの感想文を読み、コメントを書いていました。 学園祭前の9月の講堂朝会では、私は毎年「私たちはHR展で何を学... 2018.10.19 西遠紹介
西遠紹介 市内のイベントに参加して~TEDxHamamatsu~ 話は9月にさかのぼります。 (台風と学園祭でなかなかこの話題を書けませんでした!) 9月23日(日)、静岡文化芸術大学にて、「TEDxHamamatsu2018」というイベントが開催されました。 「スーパープレゼンテーション」などの番組でも... 2018.10.18 西遠紹介
お知らせ 【お知らせ】入試説明会を開催します 小学6年生の皆さんとそのご家族の皆様へ 西遠では、10月28日(日)に 第3回中学入試説明会 を開催します! 7月に行った第1回、2回の説明会にご参加いただけなかった方、 11月の西遠模試に向けて説明を聞いておきたい方、 どうぞご家族でご... 2018.10.17 お知らせ
西遠紹介 学園小景 昨日、見つけたちょっとした風景です。 後期始業式の後で、校舎を巡っていた時、中学1年生の靴箱が目にとまりました。 休みが明けて、制靴も運動靴も端正に並んでいる光景を目にした時、中学1年生の心意気を感じて、とても幸せな気持ちになりました。 ... 2018.10.17 西遠紹介
西遠紹介 後期始業式で話したこと 秋休みを終え、二学期制の西遠では今日から「後期」です。 全校が講堂に集い、始業式を行いました。 夏服と冬服半々の生徒たちに向けて、 私は、後期のスタートにあたってお話をしました。 ・自分で考えて自分で行動できる人に、というのは今年度ずっと皆... 2018.10.16 西遠紹介
西遠紹介 明日から後期 秋休み最後の一日。 夕焼けがきれいでした。 我が家からは家々の屋根と電線の向こうにピンク・オレンジのグラデーションの空が見えました。 西遠は明日から後期がスタートします。 生徒の皆さんに会えるのが楽しみです。 2018.10.15 西遠紹介
西遠紹介 芸術の秋、音楽の街 昨日14日は、二つの音楽系部活動が活躍しました。 琴部の中学生が、中央長上苑を訪問し、演奏をしました。 これは、出発前に生活会館で練習する琴部の皆さん。 良い音色でした。 入所されているお年寄りの皆さんにも喜んでいただけたのではないでしょ... 2018.10.15 西遠紹介
雑感 秋の上野動物園 秋休みも明日で終わりです。 私は、東京での観劇のついでに、娘と二人で秋の上野動物園を訪ねてきました。 シャンシャンを見たいな、とは思ったのですが、「80分待ち」の札に瞬時にしてパンダを諦め、その他の動物を満喫することに決めました! 久しぶり... 2018.10.14 雑感