天野浩さんの講演を聴いて

今日は、静岡学園の創立50周年の記念式典にお招きいただきまして、
グランシップでの式典と記念講演会に参列させていただきました。

記念講演会の講師は、
ノーベル賞受賞者の天野浩先生でした。
浜松出身で、同い年で(だから、私の友人には、天野さんと小学校や高校で同じクラスだった人がいるのです)、冬休みには駅でお見かけしたこともある天野先生。
勝手に親近感を抱いてはおりますが、ノーベル賞受賞という雲の上の方です。
理系は苦手の私は、お話についていけるかとても心配でした…。
が、「世界を照らすLED」という演題でのお話は、
意外にも「ノーベルウィーク」の話題からで、受賞を知った時のエピソードから、緊張の授賞式・パーティーなどスウェーデンでの体験・・と、天野先生の飾らないお人柄が分かる、とても楽しい導入でした。
そして、幼少時から大学でLEDを研究するまでのお話も興味深いものでした。
読書や漫画の速読・熟読で集中力が養われたというお話や、
受験勉強をどうしてしなくてはいけないのかという疑問を抱いていたこと、
静岡学園中・高の皆さんにもとてもためになるお話だったことでしょう。
一緒に聴かせていただいて、ありがとうございました。
最後に行われた静学生とのトークっセッションでも、
天野先生は、生徒の質問に誠実に答えていらっしゃいました。
「中高生にオススメの本は?」との質問への先生のお答えは、
「夏目漱石や森?外、谷崎潤一郎など、名作と言われる本を読むことがいいと思います。明治、大正、昭和初期というそれぞれの時代を知ることもできますし、今との違い、こういう考え方だったのか、というような発見もできます。」
というもので、名作の重要性を教えてくださるものでした。
天野先生の魅力がたっぷり詰まった講演会、大変楽しく、勉強になるものでした。
良い講演を聴かせていただきました。