今日から9月

9月1日は、防災の日です。
今朝は、コストコの開店で市内は渋滞も心配されましたが、ご家族の皆様のご協力のおかげで、大量遅刻など出ることなく始業を迎えられました。
空にはヘリコプターも2機飛んでいて、防災の取材かコストコの取材かよくわかりませんでしたが…、
ヘリコプターのプロペラ音の下で、西遠も8:40から今年度第2回の防災訓練を実施致しました。
その様子は、公式ブログをご覧ください!
9月は、生徒たちにとって大いに忙しい月です。
来週には、前期の実力テストを控えておりますので、テレビなんて見ている暇などない!(・・・はずです)。
テストが終われば、学園祭準備が本格化。
催し物に出演する部活動の練習は、既に夏休みから始まっていますし、
今年から「クラブ」→「部活動」になった「歴史研究部」や「書道部」「茶道部」などは、展示準備に励んでいます。
そして、そして、中3から高2のHR展(クラス研究展示)の準備は、クラスが一丸となって休日返上で行われます。
夏休みの取材や調査については、きっと明日の土曜プログラムの中でクラスみんなで共有し、その後の活動に生かしていくことでしょう。
去年の9月のとある休日の一枚。

HR展は、今年度から「伝統と創造」という大きなテーマの下で、
中3は「地域の魅力」・・・遠州を題材に調査・取材を行い、外国の人々に地元遠州の魅力を紹介する。
高1は「地域と世界」・・・地域と世界の関わりを個人・社会・文化などをテーマに比較する。 海外の人々への取材も実施する。
高2は「地域と世界の未来」・・・地域の活性化を目指し、地域や世界の課題 に対して、未来への提案を行う。
という学年ごとの課題が与えられ、各クラスこの課題に悩みながらも、研究テーマを決めて歩んできました。
こうした課題を与えたのは、西遠では、HR展を遊びではなく、大事な学習の場だと考えているからです。
問題解決力や、ものづくり力、プレゼンテーション力などをつけ、大きく成長できる場として捉え、生徒たちが主体的に学んでいきます。
企画書の提出から約半年の時を経て、学園祭本番を迎える生徒たちの挑戦を、どうぞ学園祭でお確かめください!
中学2年生も、今年から新たな展示に挑戦です。
夏休みに中2の生徒は皆「職場体験」に出掛けました。


会社や病院・こども園などで、学んだこと・考えたことを、学園祭の「学年展」でポスター発表いたします。
訪問の折には、たくさんの皆様に大変お世話になりまして、ありがとうございました。
私も、先日のラジオ出演の際「私のこの夏の冒険」としてお話しましたが、職場体験で生徒たちがお世話になっている職場にご挨拶に伺い、遠州を支えるたくさんの企業のチカラ、チームの力、人のチカラというものを感じ、地元への愛と誇りを新たにした次第です。
生徒たちも、それぞれに新たな発見をし、何か大事なことを得たに違いありません。
体験にご協力くださった皆様には、ぜひぜひご覧いただきたい内容です。
私自身も、今年から始まるこのポスター発表を、大変楽しみにしています。
学園祭は10月7日8日。
あっという間にこの一ヶ月は過ぎてゆくでしょう。
先ほど、食堂部の生徒たちが、これらを持って校長室に来てくれました。

食券の注文票と、今年のデザート&ご飯もののチラシです。
デザートは…

楽しみですね!
何を注文しようかな…。
保護者の皆様にも、早起きやら休日のお弁当やら、もしかすると家での製作のお手伝い(!)、或いはバザーや模擬店の準備などなど、これから学園祭までたくさんご協力いただかねばなりませんが、お子さんと一緒に楽しみながらご協力いただき、一緒にこの学園祭を作っていくお一人になっていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します!