国際カンファレンス、私はこう思った! その3

6月25日に講堂で行われた「第1回西遠国際カンファレンス」に参加した生徒の感想を掲載しています。第3回目は、講堂内にて先輩たちの発表を見て聞いた中学3年生たちの感想をお届けします。

コロナウイルス感染拡大を受け、昨年度「イングリッシュサマーキャンプ」も「職場体験」も中止となり、学園行事の大半を実施できなかった生徒たち。今年もオーストラリア研修は1年延期となり、中学3年生は1年遅れてイングリッシュサマーキャンプに臨みます。また学園祭HR展にも初参加となる学年です。彼女たちは、コロナ禍でオンラインを活用して国際理解に努めた先輩たちに、どんな感想を抱いたのでしょうか。今年のHR展に向けてどんな刺激をもらったのでしょう?

先輩たちの発表を見て
  • 新型コロナウイルスの感染拡大はマイナスな面ばかりあると思っていたけれど、それをプラスに捉えてオンライン上で海外の方とつながっている先輩がいると知ったので、私も興味を持ちました。
  • オーストラリアが延期になって、私は落ち込んでいるだけだったけれど、自分から行動して外国の方々と関わっている先輩がいて、すごいなと尊敬しました。私も来年にできるであろうオーストラリア研修に向けて、dramaの授業やスピーチの練習を英語や英会話の授業で身につけていきたいと思いました。
  • 今回のカンファレンスを通じて、国際的な交流を持つことの大切さを知りました。私は、他国との交流を持つことに興味があります。英語圏だけでなく他の国に行くこともいいと思います。コロナウイルスが流行っている今だからこそできるなにかを探して、それに向かって進んでいきたいと思います。
  • 私は他国の言語や文化の違う人とあまり交流したことがありませんが、発表を聞き私も他国の人と交流してみたいと思いました。
  • 自分の意見を積極的に相手に伝えることは今回のお話を聞いて大切だなと改めて気が付きました。これからは英語の授業の一回一回を大事にしていきたいです。
  • 私も先輩方のように英語でプレゼンをし、海外の方との交流を深めたいと強く思いました。高校生でやっていたカナダやイギリスなどへの研修旅行などにも参加してみたいと思いました。留学などもして世界で活躍できるような人になりたいです。
  • 先輩方が海外の外国人の方とコミュニケーションしたという話を聞いて私も海外の方と話してみたいなと思いました。外国人の方に自分の英語を理解してもらえると、きっと自分の英語力に自信が持てると思います。また、発表の中で英語でスピーチをしている様子を見て私も自分の英語を駆使して自分らしく考えを伝えられるようになりたいなと思いました。
  • 沢山の人と考えを共有して、色々な考えを知ること・一人でできないことは、抱え込まずにみんなで協力することが大切だと思った。
  • 今年初めてのHR展はクラス展示もありオンラインでも発信していくためオンラインでは著作権などを気をつけながら世界に発信していくため外国の人でもわかるようなものを作っていきたいと思った。
  • 私は英語に苦手意識があり、外国人の方と会話が成り立つのか不安でしたが、先輩方が相手の子もしっかり聞き取ろうとしていることや、ジェスチャーで伝えられることが分かったので不安がなくなりました。機会があったら私も挑戦してみたい。
満を持して実施されるイングリッシュサマーキャンプについて
  • 去年中止になってしまい、もうないものだと思っていたので、宿泊なしではありますがとても嬉しく思いました。せっかくの機会なので、物怖じせずに積極的にネイテイブの方に話しかけたいと思います。
  • たくさんの外国の方と話したいです。言葉が通じなくてもジェスチャーなどを使って会話をしたいと考えています。
  • 外国の人たちと関わる機会があまりないので積極的に喋りかけて、自分なりにいろいろなことを伝えていきたいです。
  • 英語の授業で自己紹介の練習をしているので、それが活かせるようにしたい。dramaの授業も楽しめるようにしたい。
  • 英文法も大事だけどあまり気にしないでたくさん話したい。伝えようとする気持ちを忘れないで頑張りたい。
  • 中2のときよりも使える単語が多いので、それを生かして自分から積極的に動いて行こうと思います。
HR展への決意
  • 色んな人に遠州の魅力を知ってもらいたいです。そのために、クラスのみんなと協力して頑張りたいです。
  • 世界へ正確な情報を発信できるようにしたいです。
  • みんなと協力して、また、責任者の言ったことをただ聞くのだけではなく自分から行動して、少しでも良いものを作りたいと思う。
  • 初めてのHR展でわからないことだらけですが、クラスのみんなで協力し試行錯誤しながら作り上げたいです。
  • 今年は日本の方にも遠州のことを伝えるのも大切だけど海外の人にも魅力のある遠州を広めていきたいです。なので説明とかも日本語だけでなく英語でも伝えたいです。
  • 今年は私の興味があることばかり(クラステーマの)例に挙げられているので楽しみだし、全力でいいものを作って上級生にも負けないようにしたいです。

出ました、「上級生に負けない」宣言! 頼もしくていいですね! 「挑戦」も「試行錯誤」もすごく大事なこと。クラス・学年を超えて切磋琢磨していくことが、学園全体のレベルアップへとつながるのだと思います。中学の最上級生としてとても前向きな中学3年生の感想を読みながら、学園祭がいよいよ楽しみになってきました。 がんばれ中学3年生!

因みに、このイラスト(右)も、昨年度のオンライン学園祭に登場したキャラクターさんです。