盛りだくさん!土曜プログラム

5月20日、本日はテスト直前の土曜日ですが、いつも以上にバラエティに富んだメニューが組まれました。午後の行事も含めて、お伝えします!

高校講堂朝会

1時間目は高校の講堂朝会でした。最初に、2022年2月に行われた国際カンファレンスの高3生のプレゼンテーション動画を見せました。ほとんどの生徒がそのプレゼンを生で見ていますが、久しぶりに見てどう思ったかを、各学年の生徒に聞いてみました。

写真は、高3生がいきなりマイクを渡されて、感想を述べているところ。西遠の生徒ってえらいなあと思いますが、いきなりマイクを渡されても、うろたえずきちんと自分の言葉で感想を述べてくれます。照れて立つのを嫌がったり、友達とふにゃふにゃしたりする人はいません。実に凛としていて、たくましい!

さて、視聴してもらったプレゼンの内容は、HR展を終えて学生団体を立ち上げ、さらにHR展への取り組みが自分の進路を変えた、というものです。すごい先輩ですよね。その先輩から、何を学ぶか、学園祭のHR展にどう臨むか、を考えてもらいました。

HR展も、パフォーマンス大会も、大事な探究活動です。そこから何を学ぶのか、どんな姿勢で臨むのか、探究にはゴールがあるのか、探究し続ける姿勢とは…。テスト前ではありますが、皆さんの熱い感想を読みたいです。

HR展テーマ案のプレゼンテーション

中学3年生の教室では、初めてのHR展に向けて、皆が書いた企画書の中から選ばれた複数のテーマ案について、企画者本人によるプレゼンテーションが行われました。西遠のHR展って、すんなりテーマを決めないところが、じれったいけれど、大事なんです。テーマの響きだけで簡単にテーマを決めてしまうのではなく、たくさんの可能性を探って複数の案を掘り下げ、皆で話し合いを重ねて、やっとテーマが決定する…。それは6月下旬から7月上旬です。HR展への道のりは、まだ始まったばかりです。

高校3年生の茶道体験

高校3年生は、日本文化に親しむプログラムに挑戦です。今日は、茶道部の講師である増田先生から、茶道のたしなみを教わりました。お抹茶、おいしかったでしょう? 緊張しましたか? 足は無事でしたか?

次は7月に華道を学びます。日本の伝統文化に触れて、興味を広げてくれたら嬉しいです。

パフォーマンス大会に向けて

青空のもとで練習に臨むのは中学生です。縦割りの姉妹パフォーマンスを、中学3年生がリードします。リーダーシップやコラボレーション力を身につけられる大事な行事です。

高校生も、クラスパフォーマンスの練習に燃えています。パフォにかける意気込みは、学年が上がるほどヒートアップします。とはいえ、「最高得点賞」は、最近「下剋上」の様相を呈しています。それゆえか、それぞれのクラスや学年が、他クラス・他学年を見るまなざしも日に日に熱くなっています。さあ栄冠はどのクラスへ!?

高校2年生、親子PTAに臨む

高校2年生は、前年度卒業担任から受験について親子で学ぶPTAに臨みました。これから2年間、西遠での学園生活をどう送っていくべきなのか、そして、自身の進路についてどんな話し合いがなされているのか。この3月までクラスを指導してきた先生のお話に、真剣に耳を傾ける高校2年生でした。

今日の課題は重いですね。ご家族で話し合う時間をぜひお取りください。

午後は「保護者懇親会」!

放課後、学園レストランで、中1・高1の保護者の皆様を対象とした「保護者懇親会」が行われました。これは、PTA常任理事会が主催し、関係教員も参加するものです。進行、西遠クイズ、くじ引きなどを常任理事の皆さんが担当し、おいしいスイーツも楽しみながら保護者同士はもちろん、先生も交えて親睦を深める、和やかな会となりました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。これからもぜひPTA活動にご協力お願い致します。
常任理事の皆様、学園レストランのスタッフの皆様にも、御礼申し上げます。

さて、月曜から「5月定期テスト」が始まります。
生徒の皆さん、テスト勉強に近道なんかありません。一つ一つ取り組んでいってくださいね。