歌会始を聴く

今日は、たまたま出張先までの車内で、「歌会始の儀」の中継を少しだけ聴くことができました。
初めての体験です。
令和初の歌会始、お題は「望(のぞみ)」でした。
全国、そして海外から寄せられた和歌の中から、10人の入選作品が朗詠されます。
その最初のお二人の和歌が発表されるのを聞いたのですが、
最初に紹介された入選者は新潟の女子高生でした。
高校3年生 篠田朱里さんの歌
 助手席で進路希望を話すとき
     母は静かにラジオを消した
「望」のお題から「進路希望」の歌を詠んだ篠田さん。
朗々と詠じられる独特な旋律の中で、
この五七五七七は、日常的な表現でありながらも、親子の素晴らしい関係を歌っているなと感じ入りました。
同時に、篠田さんだけでなく、西遠の生徒の中にも、こんな体験をした子がいるんじゃないかな、と想像しました。
篠田さんは、今年の最年少入選者です。
高校3年生の彼女は、今どんな気持ちで、宮中に座っているのでしょう。
センター試験直前ではありますが、何にも代えられない貴重な時間を彼女は過ごしたことでしょう。
二番目の女性の和歌の朗詠が終わったところで目的地に着いてしまい、後ろ髪を引かれるように車を降りた私でしたが、チャイムとともに動く「学園」の日常とは全く異質な「宮中」の行事を垣間見る(垣間聴く??)機会があったことは、とても幸運でした。
そのほかの入選者の方々の歌も、そして、天皇陛下はじめ皇族の方々の和歌も、今夜はじっくり味わいたいと思います。
【追記】
新聞等で、今年の歌会始の和歌が見られます。
例えば、こちらをどうぞ。
来年のお題は「実」とのこと。
「望」→「実」に、個人的には盛り上がっております。