全校講堂朝会「私たちは本当に美しいのか?」

本日7月13日の1時間目は、全校講堂朝会でした。昨年6月17日の全校講堂朝会「私たちは美しいのか」の内容を再び押さえながらお話をしました。このテーマで話そうとしばらく前から構想を練っていたところ、高校生徒会執行部から「全校生徒に訴えたい思いがあるが、どうしたらよいか」という相談を受けました。そこで、講堂朝会の前の10分間を生徒会に託しました。

高校生徒会長の訴えは、「本質を見抜くことができていますか?」というものでした。ルールの意図、行事の意味など、「本質」の部分を見ようとしているか、生徒たちに問いかける内容でした。

執行部の生徒たちはテスト終了直後から話し合いを行い、スライドを作って、今日の10分間に臨みました。「教室美化コンテスト」「姉妹交流会」「自主規制」「スマホの使用法」などについて、生徒会全体で学園生活のレベルアップを目指したいという熱い思いが感じられるスピーチが続き、客席の生徒たちも真剣に聞いていました。

昨夜、クラスルームを通じて、執行部にスライドと原稿を共有してもらった時、私は、自分が今回の講堂朝会で言いたいと思っていたことの大部分を生徒たちが自ら発信しようとしていることに、驚きと大きな喜びを感じました。ですから、生徒会の発表内容を受けて、「私たちは本当に美しいのか?」という訓話のスライドを作成しました。

最初に発したのは、「昨年6月17日にどんな講堂朝会を行ったか覚えていますか?」という問いでした。この問いに、生徒たち、いろいろ思い出しながら友達と確認しています。昨年の訓話を知らない新入生の皆さんは、どんな想像をしていたかしら?

昨年6月、「私たちは美しいのか?」というテーマで、「美」という観点から学園生活の今を問いました。今日はその訓話内容の振り返りをしながら、今日の生徒会執行部の訴えを交え、初めて聞く新入生にも理解してもらえるように話を進めたつもりです。昨年の生徒の感想(「集会記録」)も紹介しました。

訓話では、「校訓」についても改めて説明しました。エレガントたれ、というメッセージを思い出してくれたでしょうか。

学園の風景の写真もいくつか紹介して、「美化」の心がけについても問いかけました。10年前の写真も見せて、先輩たちの心がけを紹介しました。生徒一人一人に新たな気づきがあれば嬉しいです。

今日の講堂朝会の感想は、次の3つの問いに答えてほしいと、最後に言いました。

新入生には初めての問いかけであり、昨年の講堂朝会を聞いた生徒には、2度目の問いかけです。生徒の皆さん、集会記録をまとめるにあたって、ぜひ、下の4つをそれぞれクリックして、昨年度の講堂朝会の生徒感想を読んでみてください。今日スクリーンで紹介した感想も、いくつか載っています。

先輩たちの思い、過去の自分への思いにこうして触れられるのは、ICT時代だからこそかもしれませんね。

私もまた、生徒の皆さんからの感想提出をお待ちしています。(1年生は紙媒体で提出、2年生以上はグーグルクラスルームから集会記録提出です。) 生徒の皆さんの見つけた「美」、「美しい生き方」を知りたいです。