暦の上では、明日2月3日からが「春」です。しかし、今年の寒さは、花たちに開花への試練を与えているようです。
今日は、お休みですが、同窓会の幹事会などがありましたので、学校に出かけておりました。
生活会館の白梅は、白い蕾を膨らませていましたが、まだ開花は確認できませんでした。代わりに雨粒がキラキラと光っていました。
他の梅の木も見てみましたが、蕾固し、の状態でした。
昨年の今ごろは、梅だけでなく河津桜も開花していましたが、今年はちょっと時間がかかりそうです。
西門近くでは、岡本富郎先生の胸像に寄り添うように寒椿が咲いていました。
上品な花にしばし見とれておりました。
花壇のハボタンも雨を湛えて咲いていました。美しいですね。
明日は立春。梅や河津桜、木瓜の蕾がほころびますように。